詳細情報
練馬区民必見!住まいの防犯対策で最大3万円の助成金
近年、住宅を狙った犯罪が増加傾向にあります。練馬区では、区民の皆様が安心して暮らせるよう、住まいの防犯対策を支援する「住まいの防犯対策緊急助成事業」を実施します。防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの設置費用の一部を助成することで、地域の防犯意識向上と対策強化を図ります。この機会にぜひ、ご自宅の防犯対策を見直してみませんか?
助成金の概要
正式名称
令和7年度 練馬区住まいの防犯対策緊急助成事業
実施組織
練馬区
目的・背景
本事業は、地域の防犯意識の更なる向上と対策強化を図ることを目的としています。近年、住宅侵入窃盗などの犯罪が増加しており、区民の皆様が安心して暮らせる環境を整備するため、防犯対策物品の購入・設置費用の一部を助成します。
対象者の詳細
練馬区内に住民登録があり、その住宅に現に居住している個人が対象です。戸建て住宅、共同住宅(賃貸を含む)にお住まいの方も申請可能です。ただし、共同住宅の場合は、設置にあたり所有者または管理者等の同意が必要となります。店舗や事務所としてのみ使用している物件は対象外です。
助成金額・補助率
具体的な金額(上限・下限)
助成上限額は3万円です。千円未満は切り捨てとなります。
補助率の説明
購入・設置費用の4分の3が助成されます。
計算例
例えば、防犯カメラの購入・設置費用が4万円だった場合、助成金額は3万円(上限)となります。購入・設置費用が2万円だった場合、助成金額は1万5千円となります。
| 費用 | 助成率 | 助成上限額 |
|---|---|---|
| 購入・設置費用 | 4分の3 | 3万円 |
対象者・条件
- 練馬区内に住民登録があること
- その住宅に現に居住していること
- 申請は一世帯につき1回のみ
- 戸建て・共同住宅(賃貸を含む)ともに申請可能
- 共同住宅の場合、設置にあたり、所有者または管理者等の同意が必要
- 管理者、管理組合など居住者以外の方からの申請は不可
- 店舗や事務所としてのみ使用している物件は対象外
補助対象経費
以下の防犯対策物品の購入・設置費用が対象となります。
- 防犯カメラ
- カメラ付きインターホン
- 面格子
- 人感センサー
- 防犯フィルム
- 防犯性能の高い鍵や補助錠の取付け・交換
- 防犯ガラス
- 雨戸・窓シャッター
- 防犯砂利
購入時にクーポンやポイントを利用した場合は、割引後の金額が助成対象となります。付属品やオプション(防犯カメラのストレージ、機器の延長保証など)、諸経費(送料・代引き手数料など)は対象となりません。
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 対象となる防犯対策物品を購入・設置します(令和7年4月1日以降)。
- 必要書類を準備します。
- 窓口、郵送、または電子申請で申請します。
必要書類の完全リスト
- 練馬区住まいの防犯対策助成金申請書兼請求書(第1号様式)
- 領収書等の写し
- 製品名(品番)および設置工事の詳細がわかる書類の写し
- 振込先口座情報の確認書類
- 防犯対策物品設置後の写真
- 同意書(第2号様式)(対象物件が共同住宅の場合)
- アンケート
申請期限・スケジュール
申請受付期間:令和7年4月21日(月曜)から令和8年2月27日(金曜)(必着)
(注釈)令和7年4月1日以降に購入し、設置が完了した物品が対象になります。
(注釈)申請額が予算の上限に達した場合は、年度の途中でも受付を終了することがあります。
オンライン/郵送の詳細
窓口:練馬区役所本庁舎7階 危機管理課安全安心係(平日 午前8時30分から午後5時まで)
郵送:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号 練馬区役所危機管理課安全安心係 あて
電子申請:練馬区公式サイトから申請してください。
採択のポイント
審査基準
審査基準は明確に公開されていませんが、必要書類の不備がないこと、対象となる防犯対策物品であること、申請内容が適切であることが重要です。
採択率の情報
採択率は公開されていません。
申請書作成のコツ
申請書は丁寧に記入し、必要書類は漏れなく添付してください。特に、領収書等の写しは、宛名、購入日または施行日、領収金額、領収年月日、販売店等の名称および住所が記載されていることを確認してください。
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 対象とならない防犯対策物品の申請
- 申請期限を過ぎている
- 予算上限に達している
よくある質問(FAQ)
- Q: 賃貸住宅でも申請できますか?
- A: はい、申請可能です。ただし、設置にあたり、所有者または管理者等の同意が必要です。
- Q: 複数の防犯対策物品を申請できますか?
- A: はい、複数品目での申請が可能です。
- Q: クーポンやポイントを利用した場合、助成金額はどうなりますか?
- A: 割引後の金額が助成対象となります。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
- A: 練馬区の公式サイトからダウンロードできます。
- Q: 申請状況を確認できますか?
- A: 電子申請の場合、申請完了をお知らせするメールが届きます。
まとめ・行動喚起
練馬区の「住まいの防犯対策緊急助成事業」は、区民の皆様が安心して暮らせる環境を整備するための重要な取り組みです。防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの設置を検討されている方は、ぜひこの機会に申請をご検討ください。申請期限は令和8年2月27日(金曜)までです。予算上限に達し次第、受付終了となりますので、お早めにお手続きください。