詳細情報
荒川区ISO認証等取得補助金:中小企業の品質・環境・情報セキュリティ向上を支援
荒川区では、区内中小企業のISO認証、エコアクション21認証、プライバシーマーク付与登録の取得を支援する補助金制度を設けています。この補助金は、企業の品質管理、環境対策、情報セキュリティ管理体制の強化を促進し、競争力向上を後押しすることを目的としています。最大50万円の補助を受け、企業の信頼性を高め、持続的な成長を目指しませんか?
助成金の概要
正式名称
荒川区経営革新等支援事業補助金(ISO認証等取得補助)
実施組織
荒川区産業経済部経営支援課経営支援係
目的・背景
荒川区内の中小企業がISO認証、エコアクション21認証、プライバシーマーク付与登録を取得する際の費用を補助することで、企業の経営基盤強化、技術力向上、信頼性向上を支援し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。
対象者の詳細
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業者で、荒川区に本社を有する企業が対象です。また、法人の場合は申告の完了した直近の事業年度分法人都民税、又は個人事業者の場合は前年度分個人住民税を滞納していないこと、荒川区暴力団排除条例に該当しないこと、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する営業を営む者でないことが条件となります。
助成金額・補助率
補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て)が補助されます。ただし、ISO認証の場合は上限50万円、エコアクション21、エコステージ、プライバシーマークの場合は上限30万円となります。
計算例:
ISO9001認証取得にかかる費用が200万円の場合、補助金額は200万円 × 1/4 = 50万円となります。
エコアクション21認証取得にかかる費用が150万円の場合、補助金額は150万円 × 1/4 = 37.5万円ですが、上限30万円が適用されます。
| 認証等 | 補助金額 | 限度額 |
|---|---|---|
| ISO | 補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て) | 50万円 |
| エコアクション21 | 補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て) | 30万円 |
| エコステージ | 補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て) | 30万円 |
| プライバシーマーク | 補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て) | 30万円 |
対象者・条件
- 中小企業基本法に定める中小企業者であること
- 荒川区に本社を有すること
- 法人都民税または個人住民税を滞納していないこと
- 荒川区暴力団排除条例に該当しないこと
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する営業を営む者でないこと
- 令和9年3月31日までに認証等取得が見込まれること
補助対象経費
- 申請、審査、登録等に要する経費
- 内部監査員等養成のための研修に要する経費
- コンサルタントによる指導に要する経費
申請方法・手順
- 事前の連絡: 補助対象者や補助対象経費などの要件を確認した後、メールにて荒川区経営支援課経営支援係にご連絡ください。
- 交付申請: 認証等取得の申請を行う前日までに、必要書類を揃えて申請してください。
- 実績報告: 認証等取得後、実績報告書を提出してください。
- 請求: 交付確定後、請求書を提出してください。
必要書類
- 荒川区経営革新等支援事業補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業者基本情報(別紙1)
- ISO認証等取得計画書(別紙7)
- ISO認証等取得収支予算書(別紙8)
- 支出予定額の説明資料(チラシ、パンフレット、見積書等の写し)
- 履歴事項全部証明書の写し(法人の場合、発行から3か月以内)
- 法人都民税の納税証明書の写し(法人の場合、直近事業年度分)
- 開業届の写し(個人事業主の場合)
- 個人住民税の納税証明書(非課税証明書)の写し(個人事業主の場合)
- 事業所課税分の納税証明書の写し(個人事業主で荒川区外在住の場合)
採択のポイント
審査基準は公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 事業計画の妥当性・実現可能性
- 経費の妥当性
- 企業の経営状況
- 地域経済への貢献度
申請書は丁寧に作成し、審査員に分かりやすく説明することが重要です。また、企業の強みや独自性をアピールすることも有効です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請はいつまでですか?
A: 認証等取得の申請を行う前日までです。 - Q: 補助金額はいくらですか?
A: 補助対象経費の4分の1(千円未満切り捨て)で、ISO認証の場合は上限50万円、エコアクション21等の場合は上限30万円です。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 交付申請書、事業者基本情報、ISO認証等取得計画書、ISO認証等取得収支予算書などが必要です。詳細は荒川区の公式サイトをご確認ください。 - Q: コンサルタント費用は対象になりますか?
A: はい、補助対象経費に含まれます。 - Q: 過去にこの補助金を受けたことがありますが、再度申請できますか?
A: 同一の認証等に関し、2か年度の間に取得し、2か年度の補助金額合計は、限度額を超えないものとします。
まとめ・行動喚起
荒川区ISO認証等取得補助金は、中小企業の品質・環境・情報セキュリティ体制の強化を支援する貴重な制度です。この機会にぜひ申請をご検討ください。申請にあたっては、荒川区の公式サイトで詳細をご確認の上、必要な書類を揃えて申請してください。
ご不明な点がありましたら、荒川区産業経済部経営支援課経営支援係までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
荒川区産業経済部経営支援課経営支援係
〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:459)
メール:keieishien@city.arakawa.lg.jp