詳細情報
豊中市内で事業を営む中小企業の皆様、販路開拓のチャンスです!令和7年度、豊中市では展示会等への出展を支援する補助金をご用意しました。最大15万円の補助で、貴社の製品や技術を広くアピールしませんか?この補助金を活用して、新たな顧客との出会いを実現し、ビジネスを加速させましょう。
豊中市展示会等出展支援補助金とは
豊中市展示会等出展支援補助金は、豊中市内の中小企業者の販路開拓を支援することを目的としています。製品、技術、またはサービス等を自ら紹介する展示会や見本市等への出展費用の一部を補助します。
正式名称
令和7年度豊中市展示会等出展支援補助金
実施組織
豊中市
目的・背景
本補助金は、市内中小企業者の積極的な販路開拓を支援し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。展示会等への出展は、企業にとって自社の製品や技術を広くアピールする絶好の機会ですが、費用負担が課題となる場合があります。そこで、豊中市が費用の一部を補助することで、中小企業の挑戦を後押しします。
対象者の詳細
豊中市内に本店所在地または主たる事業所を有する中小企業者、またはビジネス的事業運営に取り組むNPO等が対象です。中小企業基本法に定める中小企業者(みなし大企業を除く)であり、豊中市税を完納していることが条件となります。
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1、上限15万円まで(千円未満の端数は切り捨て)
具体的な金額
上限:150,000円
補助率の説明
出展料(小間料)の2分の1が補助されます。
計算例
- 出展料が20万円の場合:補助金額は10万円
- 出展料が30万円の場合:補助金額は15万円(上限)
| 出展料 | 補助金額 |
|---|---|
| 20万円 | 10万円 |
| 30万円 | 15万円 |
対象者・条件
- 豊中市内に本店所在地または主たる事業所を有すること
- 中小企業基本法に定める中小企業者(みなし大企業を除く)またはビジネス的事業運営に取り組むNPO等であること
- 豊中市税を完納していること(非課税または免除の場合は納税しているとみなす)
- 宗教活動及び政治活動を主たる目的とする者、暴力団・暴力団員・暴力団密接関係者、風俗営業を営む者及びその他社会通念上、公的補助金を受けることがふさわしくない者は除きます。
業種・規模・地域制限
業種に制限はありませんが、豊中市内に事業所を有することが必須です。中小企業基本法に定める中小企業者であることが条件となります。
具体例を複数提示
- 豊中市内で製造業を営むA社:自社製品をPRするために展示会に出展
- 豊中市内でITサービスを提供するB社:新たな顧客獲得のために見本市に出展
- 豊中市内で地域活性化に取り組むNPO法人C:地域産品を広めるために物産展に出展
補助対象経費
補助対象となるのは、展示会等の出展料(小間料)のみです。
対象となる経費の詳細リスト
- 展示会出展料(小間料)
対象外経費の説明
出展料以外の設営費、運送費、工事費、リース代、人件費等は補助対象外となります。また、消費税及び地方消費税も対象外です。
具体例
- 〇:展示会出展料(小間料)
- ×:ブースの装飾費用
- ×:製品の運搬費用
- ×:展示会スタッフの人件費
申請方法・手順
申請は、募集要領を確認のうえ、必要書類を持参・郵送・メールいずれかの方法にてご提出ください。
ステップバイステップの詳細手順
- 豊中市の公式サイトから募集要領をダウンロード
- 必要書類を準備
- 豊中市産業振興課へ持参、郵送、またはメールで申請
必要書類の完全リスト
- 豊中市展示会等出展支援補助金交付申込書兼請求書【様式第1号】
- 補助事業実績報告書
- 会社概要のわかるもの(会社案内、パンフレットなど)
- 豊中市内に事業所を設置し事業を開始していることが確認できる書類(写)
- 豊中市税に未納のない証明書
- 出展料(小間料)が確認できるもの(請求書、展示会パンフレットなど)
- 出展料の支払いを証する書類の写し(領収書、振込明細書など)
- 事業実績の分かるもの(展示会パンフレット、展示会当日の写真) ※事業者名が確認できるものであること
申請期限・スケジュール
令和7年4月1日~令和8年3月31日必着(期間内でも予算の上限に達した時点で終了します)
オンライン/郵送の詳細
郵送の場合:〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階 都市活力部 産業振興課
メールの場合:sangyoushinkou@city.toyonaka.osaka.jp
採択のポイント
審査のうえ、適正と認められる場合に限り、補助金が交付されます。
審査基準
- 申請書類の completeness
- 事業計画の妥当性
- 販路開拓への貢献度
採択率の情報
過去の採択率は要確認
申請書作成のコツ
- 具体的に事業計画を記述する
- 販路開拓への貢献を明確にする
- 必要書類を漏れなく準備する
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 事業計画の不明確さ
- 販路開拓への貢献が不明確
よくある質問(FAQ)
Q1: 補助金の対象となる展示会は?
A1: 製品、技術、またはサービス等を自ら紹介する展示会や見本市等が対象です。
Q2: 補助金の申請期間は?
A2: 令和7年4月1日~令和8年3月31日必着です。
Q3: 補助金の対象となる経費は?
A3: 展示会等の出展料(小間料)のみが対象です。
Q4: 補助金の申請方法は?
A4: 募集要領を確認のうえ、必要書類を持参・郵送・メールいずれかの方法にてご提出ください。
Q5: 補助金の交付決定はいつ?
A5: 交付決定の通知は、申込書に記載の金融機関口座への補助金の振り込みをもって代えさせていただきます。
まとめ・行動喚起
豊中市展示会等出展支援補助金は、市内中小企業者の販路開拓を強力にサポートする制度です。この機会を逃さず、積極的に活用し、ビジネスの成長につなげましょう。
重要ポイントの再確認
- 対象者:豊中市内の中小企業者
- 補助金額:上限15万円
- 申請期限:令和8年3月31日
次のアクションを明確に
まずは、豊中市の公式サイトで募集要領をダウンロードし、詳細をご確認ください。そして、必要書類を準備し、申請期限までに提出しましょう。
問い合わせ先
都市活力部 産業振興課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2199
ファクス:06-4865-2058