佐賀県内で物流の「2024年問題」に取り組む運送業者、倉庫業者、荷主の皆様へ朗報です。物流の効率化や人材確保を支援する「佐賀県物流2024年問題対策支援補助金」の第2次公募が開始されます。最大200万円、補助率2/3で、運行管理システムの導入や労働環境の改善など、幅広い取り組みをサポートします。
補助金の概要
本補助金は、物流の効率化や人材確保を通じて「物流2024年問題」への対策を行う佐賀県内の事業者を支援することを目的としています。設備投資から職場環境の整備まで、多岐にわたる経費が対象となります。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金の上限額 | 最大200万円 |
補助率 | 2/3以内 |
申請受付期間 | 2025年10月10日(金) ~ 2025年10月31日(金)【当日必着】 |
対象事業者 | 佐賀県内に事業所を有する中小企業、個人事業主、小規模事業者(運送業者、倉庫業者、荷主) |
実施機関 | 公益社団法人佐賀県トラック協会 |
この補助金の3つの注目ポイント
1. 幅広い経費が対象!設備投資から人材確保まで
運行管理システムやフォークリフトなどの設備投資はもちろん、女性専用休憩室やシャワー室の設置といった人材確保・職場環境改善のための費用も対象です。エアコンや冷蔵庫などの省エネ設備も含まれます。
2. 運送業者だけでなく倉庫業者や荷主も対象
貨物自動車運送事業者に加え、倉庫業者や、運送を委託する側の「荷主」も対象となるのが大きな特徴です。物流プロセス全体での効率化を支援します。
3. 遡及適用も可能!
原則として交付決定日以降の経費が対象ですが、審査機関が認める場合は2025年4月1日以降に発生した経費も補助対象とすることができます。すでに着手している事業がある場合も、ぜひご相談ください。
補助対象となる事業者
本補助金の対象となるのは、佐賀県内に事業所を有する中小・小規模企業者等で、以下のいずれかに該当する事業者です。
- 貨物自動車運送事業者: 一般貨物自動車運送事業または特定貨物自動車運送事業の許可を受けている者、または貨物軽自動車運送事業の届出を行っている者。
- 倉庫業者: 倉庫業の登録を受けている者。
- 荷主: 運送事業者により佐賀県内から貨物を発送する、または佐賀県内で貨物を受け取る中小・小規模企業者等。
※県外に本社・本店を有し、佐賀県内に支店を有する事業者も対象となります。個人事業主の場合は県内在住者であることが条件です。
※風俗営業関連事業者や反社会的勢力等、一部対象外となる事業者が定められています。詳細は公募要領をご確認ください。
補助対象経費の詳細
対象経費は「効率化に資する事業」と「人材確保に資する事業」の2つに大別されます。具体的な経費例は以下の通りです。
1. 効率化に資する事業
区分 | 具体例 |
---|---|
荷待ち時間短縮・輸送効率化 | 予約受付システム、配車計画システム、車両動態管理システム等の導入 |
荷役作業の効率化 | テールゲートリフター、フォークリフト、アシストスーツ、標準パレット等の導入 |
生産性向上 | 専門家相談・派遣、デジタル運行記録計、IT点呼機器、社屋・車庫等の増改築、環境配慮車両への更新 |
共同配送や中継輸送の推進 | 共同配送システムの導入、中継地点の整備 |
省エネルギー化の推進 | エアコン、電気冷蔵庫、電気冷凍庫等の省エネ機器の導入 |
2. 人材確保に資する事業
区分 | 具体例 |
---|---|
環境整備 | シャワー室、女性専用休憩室・更衣室・トイレ、託児スペースの設置 |
技能向上 | 技能講習の受講料 |
申請手続きとスケジュール
申請は、定められた期間内に必要書類を郵送することで行います。大まかな流れは以下の通りです。
- STEP 1: 申請書類の準備
交付申請書や事業計画書、見積書など、指定された書類を準備します。様式は佐賀県トラック協会のホームページからダウンロードできます。 - STEP 2: 郵送による申請
受付期間内(10月31日必着)に、佐賀県トラック協会へ書類を郵送します。 - STEP 3: 審査・交付決定
提出された書類に基づき審査が行われ、採択・不採択の結果が通知されます。 - STEP 4: 事業の実施
交付決定後、事業を開始します。事業完了期限は原則として2026年1月16日です。 - STEP 5: 実績報告
事業完了後、実績報告書と経費の支払いを証明する書類等を提出します。 - STEP 6: 補助金の交付
実績報告の内容が確定した後、請求書を提出し、補助金が支払われます。
申請時の重要注意点
- 申請方法は郵送のみです。直接の持ち込みは受け付けられません。
- 本補助金は先着順ではありません。受付期間内に提出されたすべての申請書を審査し、採択・不採択を決定します。
- 消費税及び地方消費税は補助対象経費から除外されます。
- パソコンやタブレットなど汎用性のある機器は、原則として対象外です(システムと一体不可分な場合を除く)。
まとめ
「佐賀県物流2024年問題対策支援補助金」は、物流業界が直面する大きな課題に対し、具体的な解決策を後押しする強力な支援制度です。設備投資による業務効率化や、働きやすい環境整備による人材確保は、企業の持続的な成長に不可欠です。この機会を最大限に活用し、事業の競争力強化にお役立てください。
お問い合わせ先
公益社団法人佐賀県トラック協会
(物流 2024 年問題対策支援補助金担当)
〒849-0921 佐賀市高木瀬西三丁目1番20号
電話番号: 0952-20-5535(専用)
受付時間: 平日9時~12時、13時~16時30分