募集中
読了時間: 約11分 ·

【2025-2026年】三郷市省エネ家電補助金で一律8万円!エアコン・冷蔵庫の買い換えを支援|申請方法を徹底解説

詳細情報

埼玉県三郷市にお住まいの皆様に朗報です!ご家庭のエアコンや冷蔵庫を省エネ性能の高い製品に買い換えることで、一律8万円の補助金が受けられる「三郷市家庭用省エネ家電買換促進補助金(第二弾)」が実施されています。この制度は、地球温暖化対策である「ゼロカーボンシティ」の実現を目指すとともに、昨今のエネルギー価格高騰の影響を受けている市民の皆様の生活を支援することを目的としています。予算額が追加され、期間も延長されましたが、申込先着順で予算上限(3,440万円)に達し次第終了となります。この記事では、補助金の対象条件、申請方法、必要書類などを誰にでも分かりやすく徹底的に解説します。この機会を逃さず、お得に快適な省エネライフをスタートさせましょう!

この補助金の重要ポイント

  • 三郷市民限定で、一律8万円を補助!
  • 対象は省エネエアコンまたは省エネ冷蔵庫への「買い換え」
  • 市が指定する市内協力店舗での購入が必須条件
  • 申請は郵送のみ、申込先着順で予算がなくなり次第終了
  • 申請期間は令和7年6月1日~令和8年1月16日(必着)

三郷市家庭用省エネ家電買換促進補助金の概要

まずは、本補助金制度の全体像を把握しましょう。この補助金は、市民の環境への意識を高め、家計の負担を軽減することを目的とした、三郷市の重要な取り組みです。

制度の目的:ゼロカーボンシティと生活者支援

三郷市は、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現を表明しています。家庭からのCO2排出量の多くを占めるのが、エアコンや冷蔵庫などの家電製品です。古い家電を省エネ性能の高い最新モデルに買い換えることは、CO2排出削減に大きく貢献します。同時に、エネルギーや食料品価格の高騰に直面する市民の経済的負担を軽減する目的も含まれています。

補助金のポイント早わかり表

項目 内容
正式名称 三郷市家庭用省エネ家電買換促進補助金(第二弾)
実施機関 埼玉県三郷市
補助金額 一律80,000円
申請期間 2025年6月1日 ~ 2026年1月16日(必着)
受付方法 郵送申請のみ(先着順)
総予算額 3,440万円(約430件分)

補助対象者(あなたが対象になるかチェック!)

補助金を受け取るためには、いくつかの条件をすべて満たす必要があります。ご自身が対象となるか、以下のリストでしっかり確認しましょう。

必須条件一覧

  • 申請日時点で三郷市内に住所があること。
  • 自らが居住する市内の住宅に、対象機器を設置すること。
  • 令和7年6月1日以降に「買い換え」目的で、「市内協力店舗」で対象機器を購入したこと。
  • 申請者を含む世帯全員が、市税等を完納していること。
  • 既存の家電を家電リサイクル法に基づき適正に処分したこと。
  • 令和6年度に本補助金の交付を受けていないこと。
  • 国や他の地方公共団体等が実施する同様の補助金を受けていないこと。
  • 市の住民基本台帳や市税等の納付状況調査に同意すること。

【重要】申請は1世帯につきエアコンと冷蔵庫のどちらか1台まで、1回限りです。ご注意ください。

補助対象となる省エネ家電と補助金額

どのような家電が対象になるのか、具体的な性能基準や購入条件を見ていきましょう。

対象機器と省エネ性能の基準

対象となるのは、以下の省エネ性能を満たすエアコンまたは冷蔵庫です。

補助対象機器 省エネ性能ラベル(多段階評価点)
省エネエアコン(2027年度基準) ★3(3.0)以上
省エネ冷蔵庫(2021年度基準) ★3(3.0)以上

※購入予定の製品の省エネ性能は、資源エネルギー庁の「省エネ型製品情報サイト」で確認できます。

購入条件:10万円以上、市内協力店舗での「買い換え」限定

上記の性能基準を満たし、さらに以下のすべての条件に該当する製品が対象です。

  • 購入期間:令和7年6月1日~令和8年1月16日
  • 購入目的:「買い換え」であること(新規購入は対象外)
  • 本体価格:税抜き10万円以上であること
  • 購入場所:三郷市内の協力店舗であること

補助対象外となるケース

以下の費用や購入方法は補助の対象となりません。

  • 運搬費、設置費、リサイクル処分費など
  • ポイントやクーポンを利用した割引分
  • インターネット通販、通信販売での購入
  • 中古品、リース品
  • 既設機器の下取りを行った場合

補助金額は一律8万円!

対象となる家電を購入・設置した場合、購入金額にかかわらず一律で8万円が補助されます。税抜き10万円の製品でも、20万円の製品でも補助額は同じです。

申請方法と必要書類【完全ガイド】

申請は郵送のみで受け付けています。窓口での申請はできませんのでご注意ください。ここでは、申請の流れと必要書類について詳しく解説します。

申請の流れ(ステップ・バイ・ステップ)

  1. STEP1: 市内協力店舗の確認
    三郷市公式サイトで最新の「市内協力店舗一覧」を確認します。※令和7年度は市内の家電量販店は対象外です。
  2. STEP2: 対象家電の購入・設置・リサイクル
    確認した協力店舗で、対象となる省エネ家電を購入し、自宅に設置します。古い家電は家電リサイクル法に基づき適正に処分してもらいます。
  3. STEP3: 必要書類の準備
    下記の「必要書類一覧」を参考に、すべての書類を漏れなく揃えます。
  4. STEP4: 申請書兼請求書の記入
    三郷市公式サイトから申請書をダウンロード・印刷し、記入例を参考に正確に記入します。修正印は使えないため、書き損じた場合は新しい用紙に書き直してください。
  5. STEP5: 郵送
    すべての書類を封筒に入れ、簡易書留やレターパックなど、追跡可能な方法で郵送します。

必要書類一覧

申請には以下の4つの書類が必要です。コピーを提出する書類が多いですが、内容が鮮明に読み取れるようにしてください。

  • 1. 三郷市家庭用省エネ家電買換促進補助金交付申請書兼請求書(原本)
    市のサイトからダウンロードできます。振込先口座は申請者本人名義のもの、氏名は自署または記名・押印(シャチハタ不可)が必要です。
  • 2. 補助対象経費に係る領収書またはレシートのコピー
    「購入日」「購入機器名(型番)」「市内販売店名」「機器の購入金額(税抜10万円以上)」が明記されていることを確認してください。
  • 3. 製造事業者が発行した補助対象機器の保証書のコピー
    「購入機器名(型番)」「販売店名」「購入者情報(氏名・住所等)」が記載されている部分のコピーが必要です。
  • 4. 家電リサイクル券(排出者控え)のコピー
    「管理表番号」「リサイクル品目」「排出者名(申請者と同一名義)」が確認できるものが必要です。

郵送先情報

〒341-8501 三郷市役所クリーンライフ課あて
※市役所の住所は記載不要です。

採択されるためのワンポイントアドバイス

本補助金は先着順のため、いかに早く、不備なく申請するかが重要です。

  • 書類の不備をなくす:市のサイトにある「チェックシート」を活用し、提出前にすべての項目を再確認しましょう。特に申請書兼請求書は修正が効かないため、慎重に記入してください。
  • 予算残額を常にチェック:三郷市の公式サイトでは、予算の申請状況が随時更新されます。申請を検討している方は、こまめにチェックし、タイミングを逃さないようにしましょう。
  • 早めの行動を心がける:買い換えを検討しているなら、早めに協力店舗に相談し、製品を選定、購入、申請準備を進めることをお勧めします。

よくある質問(Q&A)

Q1. インターネット通販での購入は対象になりますか?

A1. いいえ、対象外です。本補助金は、市が指定する「市内協力店舗」での対面購入のみが対象となります。

Q2. エアコンと冷蔵庫を両方買い換えた場合、2台分(16万円)申請できますか?

A2. いいえ、できません。申請は1世帯につき、エアコンか冷蔵庫のどちらか1台、1回限りとなります。

Q3. 申請書を間違えて記入してしまいました。修正テープや修正印は使えますか?

A3. いいえ、使えません。申請書は請求書を兼ねているため、修正は一切認められません。お手数ですが、新しい用紙に最初から書き直してください。

Q4. 予算がなくなった場合、どうなりますか?

A4. 予算額(3,440万円)に達した時点で、受付は終了となります。終了日に複数の申請が集中した場合は、抽選となります。予算が終了した場合は、市のホームページで告知されます。

Q5. 新規でエアコンを購入する場合も対象ですか?

A5. いいえ、対象外です。この補助金は、既に使用している家電を新しい省エネ家電に「買い換え」る場合が対象です。そのため、古い家電の処分を証明する「家電リサイクル券」の提出が必須となります。

まとめ:8万円の補助金を活用して、お得に賢く省エネ対策を始めよう!

三郷市の家庭用省エネ家電買換促進補助金は、市民の生活を支援し、環境問題にも貢献できる非常に有益な制度です。最後に、重要なポイントをもう一度おさらいします。

  • 対象者:三郷市在住で市税等を完納している方
  • 補助額:一律8万円
  • 対象製品:市内協力店舗で購入した税抜10万円以上の省エネエアコンまたは冷蔵庫(買い換えのみ)
  • 申請方法:郵送のみ(先着順)
  • 注意点:予算上限に達し次第、受付終了!

予算には限りがありますので、エアコンや冷蔵庫の買い換えを検討されている方は、ぜひお早めに準備を進めてください。ご不明な点があれば、下記の問い合わせ先に確認しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

三郷市役所 クリーンライフ課 環境政策室
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7715

補助金詳細

補助金額 最大 8万円
主催 三郷市
申請締切 2026年1月16日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 6 回

対象者・対象事業

申請日時点で三郷市内に住所を有し、市税等を完納している世帯。令和7年6月1日以降に市内協力店舗で対象の省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)に買い換えた方。

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

申請日時点で三郷市内に住所を有し、市税等を完納している世帯。令和7年6月1日以降に市内協力店舗で対象の省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)に買い換えた方。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

クリーンライフ課 環境政策室
〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:048-930-7715

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights