詳細情報
締切: 令和8年1月30日まで
対象となる方
八女市内で事業を営む個人事業者(農林漁業者を除く)
八女市内に本店、支店又は店舗等の事業所を有する法人
市税又は税外徴収金を滞納していない者
補助金交付申請前に補助事業に着手していない者
申請手順
ステップ
内容
STEP 1
補助金交付申請(企業→市):必要書類(交付申請書、事業計画書、誓約書、事業所を有することを証する資料、補助対象経費の内訳がわかる資料)を準備し、八女市へ申請
STEP 2
補助金交付決定(市→企業):八女市による審査後、交付決定通知が送付されます。
STEP 3
動画作成着手(企業):交付決定後、プロモーション動画の制作を開始します。
STEP 4
動画制作完了後、実績報告(企業→市):必要書類(実績報告書、支出証拠書類、動画データ)を準備し、八女市へ実績報告
STEP 5
補助金交付確定(市→企業):八女市による審査後、補助金額が確定します。
STEP 6
補助金請求(企業→市):補助金交付請求書を八女市へ提出し、補助金が振り込まれます。
締切: 令和8年1月30日まで
対象となる方
- 八女市内で事業を営む個人事業者(農林漁業者を除く)
- 八女市内に本店、支店又は店舗等の事業所を有する法人
- 市税又は税外徴収金を滞納していない者
- 補助金交付申請前に補助事業に着手していない者
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 補助金交付申請(企業→市):必要書類(交付申請書、事業計画書、誓約書、事業所を有することを証する資料、補助対象経費の内訳がわかる資料)を準備し、八女市へ申請 |
| STEP 2 | 補助金交付決定(市→企業):八女市による審査後、交付決定通知が送付されます。 |
| STEP 3 | 動画作成着手(企業):交付決定後、プロモーション動画の制作を開始します。 |
| STEP 4 | 動画制作完了後、実績報告(企業→市):必要書類(実績報告書、支出証拠書類、動画データ)を準備し、八女市へ実績報告 |
| STEP 5 | 補助金交付確定(市→企業):八女市による審査後、補助金額が確定します。 |
| STEP 6 | 補助金請求(企業→市):補助金交付請求書を八女市へ提出し、補助金が振り込まれます。 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 15万円 |
| 補助率 | 補助対象経費の2分の1 |
計算例: プロモーション動画制作にかかる委託料が30万円の場合、補助金は15万円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 八女市内で事業を営む個人事業者(農林漁業者を除く)
- 八女市内に本店、支店又は店舗等の事業所を有する法人
- 市税又は税外徴収金を滞納していない者
- 補助金交付申請前に補助事業に着手していない者
申請要件
- 自社の魅力及び人材採用について、動画で宣伝しようとする事業者
- 制作した動画データを八女市に提供すること
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 委託料 | プロモーション動画制作にかかる専門家等に支払う委託料(企画構成費・撮影費など) | ○ |
| 受講料 | プロモーション動画制作にかかるセミナーや講座の受講料等 | ○ |
| その他 | 交通費・宿泊費・通信費・消費税等は対象外 | × |
重要: 補助金交付申請前に補助事業に着手した場合は、補助対象となりません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書 | Wordファイル |
| 2 | 事業計画書 | Wordファイル |
| 3 | 誓約書 | Wordファイル |
| 4 | 登記事項証明書等の本市に事業所を有することを証する資料 | |
| 5 | 補助対象経費の内訳がわかる資料(見積書等) | |
| 6 | 実績報告書 | 動画制作完了後に提出 |
| 7 | 支出証拠書類(領収書及び請求書等) | |
| 8 | 動画データ | リンクのみ不可 |
| 9 | 補助金交付請求書 |
審査基準・採択のポイント
審査基準の詳細は公開されていませんが、以下の点が重視されると考えられます。
- 動画の内容が八女市のPRに貢献するか
- 動画の企画・構成が魅力的で、視聴者の興味を引くか
- 動画の制作体制が整っているか(専門業者への委託など)
- 費用対効果が高いか
採択率を高めるためには、上記の点を踏まえ、具体的かつ実現可能な事業計画を策定することが重要です。
よくある質問
Q1: 申請は郵送でも可能ですか?
A: 申請方法については、八女市の公式サイトをご確認いただくか、お問い合わせください。
Q2: 動画の長さや形式に制限はありますか?
A: 動画の長さや形式に関する詳細は、八女市の公式サイトをご確認いただくか、お問い合わせください。
Q3: 制作した動画の著作権は誰に帰属しますか?
A: 著作権の帰属については、八女市の公式サイトをご確認いただくか、お問い合わせください。
Q4: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 申請に必要な書類は、八女市の公式サイトからダウンロードできます。
Q5: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 補助金の交付時期については、八女市の公式サイトをご確認いただくか、お問い合わせください。
制度の概要・背景
八女市では、市内事業者の求人活動を支援することで人手不足解消の一助となるよう、自社の魅力及び人材採用について、動画で宣伝しようとする事業者に対して、企業プロモーション動画制作に取り組む費用の一部を支援します。
この補助金は、八女市内の企業が自社の魅力を効果的に発信し、優秀な人材を確保することを目的としています。動画制作を通じて、企業の認知度向上やイメージアップを図り、地域経済の活性化に貢献することが期待されています。
まとめ・お問い合わせ先
八女市市内企業プロモーション動画制作支援補助金は、市内事業者の人手不足解消を支援する制度です。動画制作を通じて自社の魅力を発信し、人材確保につなげたい事業者の方は、ぜひご活用ください。
お問い合わせ先
実施機関: 八女市商工・企業誘致課企業誘致係
住所: 〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
電話: 0943-23-1153(受付時間: 平日9:00-17:00)
ファックス: 0943-24-8003
公式サイト: https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/3/55/kigyou/2/12538.html