募集予定 · 22日
読了時間: 約9分 ·

【2026年 匝瑳市】防犯カメラ設置補助金|自治会向け最大20万円

詳細情報

匝瑳市防犯カメラ設置事業補助金で安全な街づくりを!

匝瑳市では、地域住民の安全・安心な暮らしを守るため、自治会などが防犯カメラを設置する費用の一部を補助する制度があります。この補助金を活用することで、地域の防犯対策を強化し、犯罪抑止効果を高めることが期待できます。令和8年度(2026年度)に防犯カメラの設置を検討されている自治会の皆様、ぜひこの機会にご活用ください。

補助金の概要

正式名称

令和8年度匝瑳市防犯カメラ設置事業補助金(予定)

実施組織

匝瑳市

目的・背景

匝瑳市では、地域における防犯対策の強化を目的として、防犯カメラの設置を推進しています。防犯カメラは、犯罪の抑止効果だけでなく、事件・事故発生時の証拠収集にも役立ちます。この補助金は、自治会などが主体となって防犯カメラを設置する取り組みを支援し、安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指すものです。

対象者の詳細

この補助金の対象となるのは、匝瑳市内の自治会など、市民を構成員とする地域的な共同活動を行う団体です。具体的には、町内会、自治会連合会、その他これらに準ずる団体が該当します。

助成金額・補助率

具体的な金額(上限・下限)

補助対象経費の2分の1以内(1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)が補助されます。

  • 新規設置:1台につき上限20万円
  • 更新設置:1台につき上限10万円

補助率の説明

補助率は、補助対象となる経費の2分の1です。例えば、新規に防犯カメラを設置する場合、設置費用が40万円であれば、補助金として20万円が支給されます。ただし、上限額を超える場合は、上限額が支給額となります。

計算例

  • 例1:新規設置費用30万円の場合 → 補助金額15万円
  • 例2:新規設置費用50万円の場合 → 補助金額20万円(上限)
  • 例3:更新設置費用15万円の場合 → 補助金額7.5万円
  • 例4:更新設置費用25万円の場合 → 補助金額10万円(上限)

表形式で見やすく

項目 詳細
補助対象経費 防犯カメラなどの購入および取り付け工事に要する経費(防犯カメラの設置を明示するための看板経費を含む)
補助率 補助対象経費の2分の1以内
新規設置上限額 20万円
更新設置上限額 10万円

対象者・条件

詳細な対象要件

補助金の交付を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 自治会など(市民を構成員とする自治会その他の地域的な共同活動を行う団体)であること。
  • 防犯カメラを設置する場所が、犯罪の抑止となることが見込まれる区域であること。
  • 防犯カメラの設置台数およびその撮影する範囲は、必要な最小限度に限るものであること。
  • 撮影される範囲のうち、公道などの画像面積が2分の1以上であること。
  • 防犯カメラを設置する場所の土地所有者および周辺住民に撮影範囲の承諾を得ていること。
  • 他の法令などに基づく許可等が必要である場合は、当該許可等を得ていること。
  • 防犯カメラの設置事業は、補助金の交付申請を行った年度に着手し、当該年度内に完了すること。

業種・規模・地域制限

この補助金は、特定の業種や規模による制限はありません。ただし、匝瑳市内に所在する自治会などが対象となります。

具体例を複数提示

  • 例1:自治会が、地域の公園に防犯カメラを設置する場合
  • 例2:町内会が、通学路に防犯カメラを設置する場合
  • 例3:自治会連合会が、地域全体の防犯対策として複数の場所に防犯カメラを設置する場合

補助対象経費

対象となる経費の詳細リスト

補助対象となる経費は、以下のとおりです。

  • 防犯カメラ本体の購入費用
  • 防犯カメラの設置工事費用
  • 防犯カメラの設置を明示するための看板製作費用

対象外経費の説明

以下の経費は、補助対象外となります。

  • 既存設備の撤去または移設に要する経費
  • 土地の造成に要する経費
  • 土地、建物などの使用もしくは取得または補償に要する経費
  • モニターの設置に要する経費
  • 防犯カメラの維持管理に要する経費(電気料金、保守管理費など)

具体例

  • 例1:防犯カメラ本体の購入費用、設置工事費用、看板製作費用は補助対象
  • 例2:防犯カメラの電気料金、保守管理費用は補助対象外

申請方法・手順

ステップバイステップの詳細手順

申請は以下の手順で行います。

  1. 事前協議:環境生活課(市役所1階)までご相談ください(11月末まで)。
  2. 交付申請:必要書類を揃えて、環境生活課へ申請します。
  3. 審査:市が申請内容を審査します。
  4. 交付決定:交付決定通知書が送付されます。
  5. 事業実施:防犯カメラの設置工事を行います。
  6. 実績報告:事業完了後、実績報告書を提出します。
  7. 補助金交付:市が実績報告書を審査し、補助金が交付されます。

必要書類の完全リスト

申請に必要な書類は以下のとおりです。

  • 補助金交付申請書
  • 事業計画書
  • 見積書(防犯カメラの購入費用、設置工事費用)
  • 設置場所の図面
  • 土地所有者および周辺住民の承諾書
  • その他、市が必要と認める書類

申請期限・スケジュール

申請期限は、令和8年度の11月末まで(事前協議)です。詳細なスケジュールは、市のホームページでご確認ください。

オンライン/郵送の詳細

申請は、窓口での受付となります。郵送やオンラインでの申請はできません。

採択のポイント

審査基準

審査では、以下の点が重視されます。

  • 防犯カメラの設置場所が、犯罪抑止効果が高いと認められるか
  • 事業計画が、実現可能で効果的であるか
  • 経費の見積りが、適正であるか
  • 地域住民の合意が得られているか

採択率の情報

過去の採択率に関する情報は公開されていません。しかし、要件を満たし、十分な準備を行えば、採択される可能性は高まります。

申請書作成のコツ

申請書を作成する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 申請書は、丁寧に正確に記入する
  • 事業計画は、具体的にわかりやすく記述する
  • 見積書は、複数の業者から取得する
  • 地域住民の意見を十分に反映させる

よくある不採択理由

よくある不採択理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 申請書類に不備がある
  • 事業計画が不明確である
  • 経費の見積りが不適切である
  • 地域住民の合意が得られていない

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の申請はいつからできますか?

    A: 令和8年度の補助金交付申請の受付開始時期は未定です。匝瑳市のホームページでご確認ください。

  2. Q: 補助金の対象となる防犯カメラの種類に制限はありますか?

    A: 特に制限はありませんが、犯罪抑止効果が高く、適切な性能を備えたものを選定してください。

  3. Q: 補助金は、防犯カメラの維持管理費用にも使えますか?

    A: いいえ、維持管理費用は補助対象外です。

  4. Q: 申請には、どのくらいの期間がかかりますか?

    A: 申請から交付決定まで、通常1~2ヶ月程度かかります。

  5. Q: 申請に関して相談できる窓口はありますか?

    A: 環境生活課(市役所1階)までお気軽にご相談ください。

まとめ・行動喚起

匝瑳市防犯カメラ設置事業補助金は、地域の安全・安心な暮らしを守るための重要な制度です。補助金を活用して、防犯カメラを設置し、犯罪抑止効果を高めましょう。まずは、環境生活課までお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先:
環境生活課 市民協働班
本庁1階 〒289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2
電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116
メールでのお問い合わせはこちら

補助金詳細

補助金額 最大 20万円
主催 匝瑳市
申請締切 2025年11月30日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 2 回

対象者・対象事業

匝瑳市内の自治会など、市民を構成員とする地域的な共同活動を行う団体

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

匝瑳市内の自治会など、市民を構成員とする地域的な共同活動を行う団体

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

環境生活課 市民協働班:電話番号:0479-73-0088 ファクス番号:0479-72-1116

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights