募集中
読了時間: 約12分 ·

福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金|最大18万円でICT化・賃上げ!申請方法を徹底解説

詳細情報

福岡県内の病院、診療所、訪問看護ステーションの経営者様・管理者様へ朗報です。医療従事者の人材確保や定着、そして業務の効率化は、多くの医療機関が抱える喫緊の課題ではないでしょうか。この課題解決を強力に後押しするため、福岡県では「医療従事者勤務環境改善促進費補助金」を実施しています。この制度は、ICT機器の導入による業務効率化や、職員の更なる賃上げといった取り組みを支援するものです。補助率は驚きの10/10(全額補助)で、無床診療所や訪問看護ステーションは一律18万円、病院や有床診療所では「許可病床数×4万円」が上限となります。この記事では、福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金の概要から対象経費、申請方法、採択されるためのポイントまで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します。この機会を最大限に活用し、より良い職場環境と質の高い医療提供体制を築きましょう。

この補助金のポイント

  • 福岡県内の病院、診療所、訪問看護ステーションが対象
  • 補助率は10/10(全額補助)
  • 上限額は無床診療所等で18万円、病院等は許可病床数×4万円
  • ICT機器導入、タスクシフト、更なる賃上げの費用を支援
  • 申請は郵送、メール、Webフォームで可能

福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金の概要

本補助金は、国の「生産性向上・職場環境改善整備等支援事業」の一環として、福岡県が実施するものです。医療現場の生産性を高め、働きやすい職場環境を整備することで、深刻化する医療人材の不足に対応し、地域医療の安定的な提供を目指します。

正式名称

福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金(国事業名:生産性向上・職場環境改善整備等支援事業)

実施組織

福岡県(保健医療介護部医療指導課 医師・看護職員確保対策室)

目的・背景

医療従事者の賃上げは喫緊の課題ですが、そのためには医療機関の経営基盤の強化が不可欠です。この補助金は、診療報酬で新設された「ベースアップ評価料」を算定している医療機関を対象に、生産性向上や職場環境改善への投資を支援することで、賃上げの原資確保を後押しし、医療人材の確保・定着を図ることを目的としています。

補助金額・補助率

本補助金の最大の魅力は、補助率が10/10(全額補助)である点です。つまり、対象経費として認められた費用は、上限額の範囲内ですべて補助されます。上限額は施設の形態や規模によって異なります。

施設の種類 補助上限額
病院・有床診療所(医科・歯科) 許可病床数 × 4万円
有床診療所(許可病床数4床以下) 1施設 × 18万円
無床診療所(医科・歯科)、訪問看護ステーション 1施設 × 18万円

計算例

  • 例1:許可病床数60床の病院の場合
    60床 × 40,000円 = 2,400,000円 が補助上限額となります。
  • 例2:福岡市内の無床クリニックの場合
    施設の種類に基づき、180,000円 が補助上限額となります。

※許可病床数は、交付申請時点のものが適用されます。

対象者・条件

この補助金を利用するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず自院が該当するか確認しましょう。

  • 所在地要件:事業所の所在地が福岡県内であること。
  • 施設要件:病院、診療所(医科、歯科)、訪問看護ステーションであること。
  • 届出要件:令和7年3月31日までに、診療報酬の「ベースアップ評価料」の届出を九州厚生局に行っていること。

重要:ベースアップ評価料の届出について
この補助金の最も重要な条件が「ベースアップ評価料の届出」です。まだ届出を済ませていない場合は、期限(令和7年3月31日)までに必ず手続きを行ってください。届出が受理されているか不明な場合は、九州厚生局から送付された「届出受理通知」で届出年月日を確認しましょう。

補助対象となる取り組み(対象経費)

補助金の対象となるのは、令和6年4月1日から令和8年2月28日までの間に実施される、以下のいずれか(複数可)の取り組みにかかる経費です。

1. ICT機器等の導入による業務効率化

日々の業務負担を軽減し、生産性を向上させるためのICT機器や設備の導入費用が対象です。

  • タブレット端末:電子カルテの閲覧、情報共有、患者説明などに活用
  • 離床センサー、見守りカメラ:病棟での患者の安全確保と看護師の負担軽減
  • インカム:スタッフ間のリアルタイムな情報連携を強化
  • WEB会議設備:院内会議や外部研修への参加を効率化
  • 清掃ロボット(床ふきロボット等):清掃業務を自動化し、スタッフは本来業務に集中
  • その他、業務効率化に資する設備の導入費用

2. タスクシフト/シェアによる業務効率化

専門職が本来の業務に専念できるよう、業務の分担を進めるための人件費が対象です。

  • 医師事務作業補助者、看護補助者等の職員を新たに配置することによるタスクシフト/シェアにかかる人件費

3. 補助金を活用した更なる賃上げ

ベースアップ評価料による賃上げに加えて、本補助金を活用して職員の処遇をさらに改善するための費用が対象です。

  • 処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善(基本給や手当の増額など)

対象外経費について
消費税および地方消費税に係る仕入控除税額は、補助の対象となりません。申請の際は、税抜きの金額で計算してください。

申請方法・手順

申請は複数回に分けて受け付けられます。1施設につき申請は1回限りですのでご注意ください。申請から補助金受領までの流れは以下の通りです。

Step 1: 申請期間の確認

申請期間は以下の通りです。期限に余裕をもって準備を進めましょう。

  • 第1回申請期間:令和7年6月16日(月)~令和7年9月30日(火)※終了
  • 第2回申請期間:令和7年10月1日(水)~令和7年12月15日(月) *当日消印有効
  • 第3回申請期間:12月以降を予定

Step 2: 必要書類の準備

申請に必要な書類は、福岡県の公式サイトからダウンロードできます。施設の規模によって様式が異なるため、間違えないように注意してください。

  • 様式第1号 交付申請書:施設の種類・規模に応じた様式を使用
  • 様式第1号別紙(全施設共通)
  • 補助金の振込先口座が分かる書類の写し:通帳の見開き1ページ目など、金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、カタカナ名義が確認できるもの

※複数の施設を運営している法人・個人は、施設ごとに申請が必要です。

Step 3: 申請書の提出

準備した書類を、以下のいずれかの方法で提出します。

  • 郵送:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-14-4 天神平和ビル8階「福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金事務局」宛
  • 電子メール:fukuoka-iryo-seisansei@his-world.com
  • Webフォーム:福岡県の公式サイトに掲載されている申請用フォームから提出

Step 4: 実績報告

補助対象となる取り組みが完了したら、実績報告書を提出します。提出期限は「取組完了後1ヶ月以内」または「令和8年3月10日」のいずれか早い日です。

※交付申請時点で既に取り組みが完了している場合は、交付申請書と実績報告書を同時に提出することも可能です。

Step 5: 補助金の交付

実績報告書の内容が審査され、適正と認められると補助金額が確定し、指定した口座に補助金が振り込まれます。

採択されるためのポイント

本補助金は、要件を満たしていれば比較的採択されやすい制度と考えられます。しかし、申請書類の不備は交付の遅れや不採択の原因となります。以下のポイントを押さえて、確実な採択を目指しましょう。

1. 対象要件を再確認する

最も重要なのは「令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行っていること」です。この条件を満たしているか、申請前に必ず確認してください。

2. 申請書類は正確に記入する

公式サイトで公開されている記載例(PDF)をよく読み、記入漏れや誤りがないように丁寧に作成しましょう。特に、補助金額の計算や法人情報などは正確に記入してください。

3. 対象経費の範囲を正しく理解する

「業務効率化に資する設備」や「賃金改善」など、対象となる経費の範囲を正しく理解し、申請内容がそれに合致していることを確認しましょう。不明な点があれば、事前に事務局のコールセンターに問い合わせることをお勧めします。

4. 期限を厳守する

申請期間や実績報告の提出期限は厳守です。特に郵送の場合は、締切日の消印が有効となりますが、余裕を持ったスケジュールで手続きを進めましょう。Webフォームでの申請は、時間や場所を選ばず提出できるため便利です。

よくある質問(FAQ)

Q1. ベースアップ評価料の届出を令和7年4月1日に行いました。対象になりますか?
A1. 残念ながら対象外となります。本補助金の対象となるのは、令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行った医療機関等に限られます。
Q2. 複数のクリニックを運営していますが、申請は法人でまとめて1回で良いですか?
A2. いいえ、施設等ごとに申請が必要です。運営するクリニックが3つあれば、3件分の申請を行ってください。
Q3. 令和6年3月に購入したタブレット端末は対象になりますか?
A3. 対象外です。補助対象となる取り組みの期間は、令和6年4月1日から令和8年2月28日までです。この期間内に発注・納品・支払い等が完了した経費が対象となります。
Q4. 賃上げは、どのくらいの金額を実施すれば対象になりますか?
A4. 賃上げの金額に具体的な規定はありません。補助金を活用して、既存職員の処遇改善(賃金改善)を行うことが目的です。実績報告の際に、賃金台帳の写しなどで賃上げの実績を示す必要があります。
Q5. 補助金はいつ頃振り込まれますか?
A5. 実績報告書を提出し、内容の審査が完了した後に交付額が確定し、振り込まれます。申請や報告の時期、審査状況によって異なりますが、通常は額の確定通知から1ヶ月程度が目安となります。詳しくは事務局にご確認ください。

まとめと問い合わせ先

今回は、福岡県内の医療機関にとって非常に有益な「医療従事者勤務環境改善促進費補助金」について詳しく解説しました。

本補助金の重要ポイントまとめ

  • 対象:福岡県内でベースアップ評価料を届出済の病院・診療所・訪問看護ステーション
  • 補助率:10/10(全額補助)
  • 上限額:最大で病床数×4万円、または1施設18万円
  • 対象経費:ICT導入、タスクシフトのための新規雇用、既存職員の賃上げ
  • 第2回申請期限:令和7年12月15日(月)

医療従事者の働きやすい環境を整えることは、質の高い医療を提供し続けるための基盤となります。この絶好の機会を逃さず、補助金を活用して職場環境の改善と生産性向上を実現してください。まずは、福岡県の公式サイトで最新情報を確認し、申請準備を始めましょう。

問い合わせ先

申請に関する不明点や相談は、専門の事務局が対応しています。お気軽にお問い合わせください。

補助金詳細

補助金額 最大 2,392円
主催 福岡県
申請締切 2025年12月15日
申請難易度
(一般的)
採択率 85.0%
閲覧数 18 回

対象者・対象事業

福岡県内に所在地があり、令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行った病院、診療所(医科、歯科)、訪問看護ステーション

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

福岡県内に所在地があり、令和7年3月31日までにベースアップ評価料の届出を行った病院、診療所(医科、歯科)、訪問看護ステーション

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

福岡県医療従事者勤務環境改善促進費補助金事務局 コールセンター 050ー1752ー6229 (営業時間)平日 9時00分~17時00分

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

市町村
うきは市 の補助金を見る → みやこ町 の補助金を見る → みやま市 の補助金を見る → 上毛町 の補助金を見る → 中央区 の補助金を見る → 中間市 の補助金を見る → 久山町 の補助金を見る → 久留米市 の補助金を見る → 八女市 の補助金を見る → 八幡東区 の補助金を見る → 八幡西区 の補助金を見る → 南区 の補助金を見る → 博多区 の補助金を見る → 古賀市 の補助金を見る → 吉富町 の補助金を見る → 嘉麻市 の補助金を見る → 城南区 の補助金を見る → 大任町 の補助金を見る → 大刀洗町 の補助金を見る → 大川市 の補助金を見る → 大木町 の補助金を見る → 大牟田市 の補助金を見る → 大野城市 の補助金を見る → 太宰府市 の補助金を見る → 宇美町 の補助金を見る → 宗像市 の補助金を見る → 宮若市 の補助金を見る → 小倉北区 の補助金を見る → 小倉南区 の補助金を見る → 小竹町 の補助金を見る → 小郡市 の補助金を見る → 岡垣町 の補助金を見る → 川崎町 の補助金を見る → 広川町 の補助金を見る → 志免町 の補助金を見る → 戸畑区 の補助金を見る → 新宮町 の補助金を見る → 早良区 の補助金を見る → 春日*市 の補助金を見る → 朝倉市 の補助金を見る → 東区 の補助金を見る → 東峰村 の補助金を見る → 柳川市 の補助金を見る → 桂川町 の補助金を見る → 水巻町 の補助金を見る → 添田町 の補助金を見る → 田川市 の補助金を見る → 直方市 の補助金を見る → 福智町 の補助金を見る → 福津市 の補助金を見る → 筑前町 の補助金を見る → 筑後市 の補助金を見る → 筑紫野市 の補助金を見る → 築上町 の補助金を見る → 篠栗町 の補助金を見る → 粕屋町 の補助金を見る → 糸島市 の補助金を見る → 糸田町 の補助金を見る → 芦屋町 の補助金を見る → 苅田町 の補助金を見る → 若松区 の補助金を見る → 行橋市 の補助金を見る → 西区 の補助金を見る → 豊前市 の補助金を見る → 赤村 の補助金を見る → 遠賀町 の補助金を見る → 那珂川市 の補助金を見る → 門司区 の補助金を見る → 鞍手町 の補助金を見る → 須恵町 の補助金を見る → 飯塚市 の補助金を見る → 香春町 の補助金を見る →

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights