※この補助金の令和4年度公募はすべて終了しました。以下は記録としてご参照ください。
ものづくり等高度連携・事業再構築促進補助金とは?
この補助金は、複数の中小企業等が連携し、新たな付加価値の創造や生産性向上を目指す革新的なプロジェクトを支援する制度です。単独での事業展開が難しい大規模な設備投資や、サプライチェーン全体での事業再構築などを後押しすることを目的としています。
この補助金の重要ポイント
- 単独申請は不可:必ず複数の中小企業等で「連携体」を組んで申請する必要があります。
- 大規模投資を支援:連携体全体で最大1億円という高額な補助上限が設定されています。
- 事業再構築を促進:新分野展開や業態転換など、企業の大きな変革をサポートします。
補助金の概要(令和4年度公募情報)
項目 | 内容 |
---|---|
補助上限額 | 【1連携体あたり】1億円 【1者あたり】 ・従業員数21人以上:2,500万円 ・従業員数6~20人:2,000万円 ・従業員数5人以下:1,500万円 |
補助率 | ・中小企業者:1/2以内 ・小規模企業者・小規模事業者等:2/3以内 |
補助対象経費 | 機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費、研修費 |
申請要件 | 複数の中小企業・小規模事業者等が連携して事業に取り組むこと。 ※1者のみの申請はできません。 |
申請プロセスと準備
本補助金の申請は、政府の補助金申請システム「jGrants」を利用した電子申請のみでした。申請には以下のステップが必要でした。
- GビズIDプライムアカウントの取得
電子申請に必須のアカウントです。取得には数週間かかる場合があるため、事前の準備が重要です。 - 必要書類の準備
公募要領で定められた事業計画書などの応募様式を準備します。 - jGrantsでの申請
jGrantsにログインし、必要事項を入力、準備した書類をアップロードして申請を完了させます。
過去の公募スケジュール
公募回 | 公募期間 | ステータス |
---|---|---|
一次公募 | 令和4年6月17日(金)~ 7月29日(金)17時 | 終了 |
二次公募 | 令和4年8月10日(水)~ 9月16日(金)17時 | 終了 |
公式情報・お問い合わせ
最新情報や詳細な公募要領、各種様式は公式サイトをご確認ください。