訪日客を迎える準備はOK?宿泊施設インバウンド対応支援事業とは
インバウンド需要が本格的に回復する中、訪日外国人旅行者がより快適に、そして安心して滞在できる環境整備が急務となっています。観光庁が実施する「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(宿泊施設インバウンド対応支援事業)」は、まさにそのための強力な後押しとなる補助金です。
この事業は、宿泊施設におけるWi-Fi環境の整備やバリアフリー化など、訪日客の満足度向上に直結する取り組みを支援し、その経費の一部を補助するものです。本記事では、この魅力的な補助金の概要から対象経費、申請のポイントまでを詳しく解説します。
この記事のポイント
- 宿泊施設のインバウンド対応力強化を目的とした補助金
- 「ストレスフリー」と「バリアフリー」の2分野で支援
- 補助率は1/3または1/2、最大500万円まで補助
- Wi-Fi整備、多言語化、キャッシュレス対応、段差解消など幅広い経費が対象
補助金の概要が一目でわかる!基本情報まとめ
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。主要な項目を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
正式名称 | 令和4年度予算事業「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金(宿泊施設インバウンド対応支援事業)」 |
実施機関 | 観光庁(事務局:株式会社JTB) |
対象事業者 | 旅館業法の許可を受けた宿泊事業者 等 |
補助額 | 【ストレスフリー】最大150万円 【バリアフリー】最大500万円 |
補助率 | 【ストレスフリー】1/3以内 【バリアフリー】1/2以内 |
公募期間 | ※令和4年度の公募は2022年10月12日で終了しました。 最新の情報は公式サイトをご確認ください。 |
何に使える?2つの分野から選べる補助対象経費
この補助金は、大きく分けて「ストレスフリー環境整備」と「バリアフリー環境整備」の2つの分野で申請が可能です。それぞれの対象経費を見ていきましょう。
① ストレスフリー環境整備(補助率1/3・上限150万円)
訪日客が言葉や文化の壁を感じずに快適に過ごせる環境を整えるための支援です。通信環境の改善や多言語対応、キャッシュレス化などが主な対象となります。
主な対象経費の例
- 無料公衆無線LAN(Wi-Fi)環境の整備
- 共用部のトイレ洋式化
- 自社ウェブサイトの多言語化(予約機能付きサイト)
- クレジットカード等のキャッシュレス決済端末の整備
- DXを活用した非接触型チェックインシステムの導入
- 館内の案内表示の多言語化
- 混雑状況の「見える化」システムの導入
② バリアフリー環境整備(補助率1/2・上限500万円)
高齢者や障害のある方など、誰もが安全で快適に旅行を楽しめる環境を整備するための支援です。客室や共用部の段差解消や手すりの設置などが対象となります。
主な対象経費の例
- 客室や共用部の段差解消(スロープ設置など)
- 廊下、トイレ、浴室への手すりの設置
- 客室出入口や廊下幅の拡幅工事
- 車椅子使用者が利用しやすいトイレや浴室への改修
- エレベーターや段差解消用昇降機の設置
- 視覚障害者用の誘導ブロックや音声案内版の設置
申請から受給までの流れ【令和4年度版参考】
補助金の申請は計画的に進めることが重要です。以下に一般的な流れをまとめました。来年度以降の申請の参考にしてください。
- 1公募開始・申請準備
公式サイトで公募要領を確認し、事業計画書や経費見積もりなどの必要書類を準備します。 - 2申請手続き
公募期間内に、指定された方法(電子申請や郵送など)で申請書類を提出します。 - 3審査・交付決定
事務局による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。この通知を受け取る前に事業を開始(契約・発注)しないように注意してください。 - 4事業の実施
交付決定後、計画に沿って設備の導入や改修工事などを実施します。 - 5実績報告・補助金受給
事業完了後、期限内に実績報告書を提出します。内容が確定されると、補助金が振り込まれます。
まとめ:インバウンド需要を取り込む絶好のチャンス!
「宿泊施設インバウンド対応支援事業」は、訪日客の満足度を向上させ、リピーター獲得につなげるための設備投資を力強く支援する制度です。Wi-Fi整備やバリアフリー化は、今や宿泊施設にとって不可欠な要素となっています。
令和4年度の公募は終了しましたが、インバウンド振興は国の重要政策であり、今後も同様の事業が公募される可能性があります。今のうちから自社の課題を洗い出し、どのような改修や設備導入が必要かを検討しておくことで、次のチャンスを逃さず活用できるでしょう。
お問い合わせ先・公式サイト
宿泊施設インバウンド対応支援事業事務局 (株式会社JTB 霞が関事業部)
- 住所: 〒100-6051 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル23階
- 電話: 03-6737-9262
- 受付時間: 10:00~12:00, 13:00~17:00(土日祝日を除く)
最新情報や詳細な公募要領は、必ず公式サイトでご確認ください。