【速報】令和7年度 こども食堂応援助成金

こども食堂を運営する非営利団体の皆様へ朗報です。赤い羽根福祉基金が実施する「令和7年度 篠原欣子(しのはらよしこ)記念財団 こども食堂応援プログラム」の公募が開始されました。この助成金は、通常の運営費では賄うのが難しい、イベント開催や大型備品の導入といった臨時的な活動を支援するものです。1団体あたり上限50万円が助成されます。地域の子どもたちのために、活動の幅を広げる絶好の機会です。ぜひ詳細をご確認の上、ご応募ください。

助成金のポイント

  • 助成金額:1件あたり上限50万円
  • 対象事業:イベント開催、大型備品導入、ネットワーク拡大など臨時的な活動
  • 対象団体:特定の府県でこども食堂を運営する非営利団体(活動実績6ヶ月以上)
  • 申請締切:2025年11月7日(金) 23:59厳守 ※応募先により異なる場合あり

助成事業の概要

本助成は、一般財団法人篠原欣子記念財団からの寄付を原資とし、社会福祉法人中央共同募金会(赤い羽根福祉基金)が実施するプログラムです。こども食堂の活動を持続・発展させるため、通常の運営費とは別に、臨時的に必要となる経費を支援することを目的としています。

助成金額 1件あたり上限 50万円
助成総額(中央共同募金会枠) 1,024万円
助成対象期間 2025年4月1日 ~ 2026年3月31日
応募締切 2025年11月7日(金) 23:59
※これは中央共同募金会への応募締切です。所在地の共同募金会が窓口の場合は締切が異なる可能性があります。
実施主体 社会福祉法人 中央共同募金会

対象となる団体

本助成金は、団体の所在地によって応募先が異なります。必ず自団体の所在地がどちらに該当するかご確認ください。

1. 中央共同募金会へ応募する団体

以下の府県に所在する、こども食堂を運営する非営利団体が対象です。

福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、山口県、徳島県、福岡県、宮崎県

2. 所在地の都道県共同募金会へ応募する団体

下記都道県に所在する団体は、各都道県の共同募金会が別途同様のプログラムを実施します。応募スケジュールや方法が異なるため、必ず所在地の共同募金会へ直接お問い合わせください。

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、福井県、山梨県、長野県、三重県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県

共通の応募要件

  • 団体としての活動実績が6ヶ月以上あること
  • 団体名義の振込口座を持っていること
  • 団体自らが独自の事務局を持っていること
  • オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
  • 特定の宗教や政治思想の布教を目的としない、反社会的勢力と関わりのない団体であること

対象となる事業・経費

日常的な運営費(食材費や家賃など)のみの申請は対象外です。普段の活動にプラスアルファとなる、臨時的な取り組みが対象となります。

対象となる活動の例

  • イベント開催:クリスマス会、七夕祭り、地域の高齢者との交流会など
  • 大型備品導入:冷蔵庫、冷凍庫、調理器具、エアコン、学習用タブレットなど
  • ネットワーク拡大・啓発活動:地域のこども食堂マップ作成、広報チラシの印刷、シンポジウム開催など
  • 新たな取り組み:学習支援の開始、利用対象者を広げた活動の実施など

対象経費と対象外経費

【対象経費】

  • 消耗品・備品費
  • 印刷製本費
  • 通信運搬費
  • 諸謝金(講師への謝礼など)
  • 旅費交通費
  • ボランティア行事用保険料

【対象外経費】

  • 人件費
  • 通常活動の経費(食材費、賃料等)のみの申請
  • ボランティアへの謝金(交通費等の実費弁償は対象)
  • 団体の維持・管理費
  • 他の助成金が充当される経費

申請方法と必要書類

申請はオンラインシステム「e応募」からのみ受け付けます。郵送やメールでの応募はできませんのでご注意ください。

  1. 「e応募」への団体登録:初めて利用する団体は、まず団体登録が必要です。定款や役員名簿のアップロードが必要となるため、締切に余裕をもって早めに登録を済ませてください。
  2. 応募書類の準備:公式サイトから指定の応募書①(Word)と応募書②(Excel)をダウンロードし、必要事項を記入します。その他、事業報告書や決算書など、下記の必要書類を準備します。
  3. 「e応募」から申請:応募フォームに必要事項を入力し、準備した全ての書類をアップロードして送信します。

必要書類一覧

  • C. 応募書①(Word)
  • D. 応募書②(Excel)
  • A. 団体の定款、会則、規約のいずれか
  • B. 団体の役員名簿
  • E. 2024年度の事業報告書(なければ2023年度)
  • F. 2024年度の決算書(なければ2023年度)
  • G. 2025年度の事業計画書(なければ2024年度)
  • H. 2025年度の収支予算書(なければ2024年度)
  • I. 活動内容がわかる資料(チラシ、HPなど1点)
  • J. 通帳画像のコピー(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかる部分)

※ファイル名は指定のアルファベット(A~J)から始めてください。

申請時の注意点

  • 「e応募」は30分程度でタイムアウトすることがあります。こまめに「一時保存」機能を利用してください。
  • 締切間際はアクセスが集中し、システムエラーが発生する可能性があります。数日前に申請を完了させることをお勧めします。
  • 応募書類の様式は指定のもの以外受け付けられません。必ず公式サイトから最新版をダウンロードしてください。

公式情報・お問い合わせ

応募に関する最新情報や詳細、応募書類のダウンロードは必ず公式サイトをご確認ください。

【お問い合わせ先】
社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部
篠原欣子記念財団「こども食堂応援プログラム」担当
TEL:03-3581-3846(平日9:30~12:00, 13:00~17:30)
Mail:m-kodomo@c.akaihane.or.jp