Q
Menu
【上限50万円】令和7年度こども食堂応援プログラム助成金|イベント・備品購入を支援(11/7締切) | 助成金・補助金インサイト
募集中 · 18日

【上限50万円】令和7年度こども食堂応援プログラム助成金|イベント・備品購入を支援(11/7締切)

最大助成額
50万円
申請締切
2025/11/7
採択率
30.0%
実施機関
社会福...

詳細情報

全国の「こども食堂」運営団体様へ朗報です。一般財団法人篠原欣子記念財団を原資とし、赤い羽根福祉基金が実施する「こども食堂応援プログラム」の公募が開始されました。この助成金は、日々の運営費では賄うことが難しいイベント開催や大型備品の導入、ネットワーク拡大といった臨時的な活動を支援するものです。上限50万円の助成を活用し、地域の子どもたちのための活動をさらに充実させませんか?

助成金の概要

本助成金の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

助成金名 令和7年度「篠原欣子(しのはらよしこ)記念財団 こども食堂応援プログラム」
実施団体 社会福祉法人 中央共同募金会(赤い羽根福祉基金)
助成金額 1件あたり上限50万円(助成総額: 1,024万円)
対象事業 イベント開催、大型備品導入、ネットワーク拡大、啓発活動など、臨時的に必要な費用
申請締切 2025年11月7日(金)23:59厳守
申請方法 Web応募システム「e応募」によるオンライン申請のみ

この助成金の重要ポイント

  • 臨時的な活動が対象: 日々の食材費や家賃などの経常費用は対象外です。特別なイベントや設備投資など、新たな取り組みに活用できます。
  • 地域で応募先が異なる: 団体の所在地によって、応募先が「中央共同募金会」と「各都道県共同募金会」に分かれます。必ず応募要項でご自身の地域の窓口を確認してください。
  • オンライン申請のみ: 申請はWebシステム「e応募」からのみ受け付けます。郵送やメールでの応募はできませんのでご注意ください。

助成対象の条件詳細

対象となる団体

以下の要件をすべて満たす、こども食堂を運営する非営利団体が対象です。

  • 指定された府県に所在していること(下記参照)
  • 団体としての活動実績が6カ月以上あること
  • 団体名義の振込口座を持っていること
  • 団体独自の事務局を持っていること
  • オンラインでの申請および連絡が可能なこと
  • 反社会的勢力等と関わりがないこと

【重要】所在地による応募先の違い

本助成金は、団体の所在地によって応募先が異なります。ご自身の団体がどちらに該当するか、必ずご確認ください。

応募先:中央共同募金会 応募先:所在地の都道県共同募金会
福島県, 茨城県, 栃木県, 埼玉県, 富山県, 石川県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 鳥取県, 山口県, 徳島県, 福岡県, 宮崎県 北海道, 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 群馬県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 新潟県, 福井県, 山梨県, 長野県, 三重県, 和歌山県, 島根県, 岡山県, 広島県, 香川県, 愛媛県, 高知県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 大分県, 鹿児島県, 沖縄県

対象となる事業・経費

通常のこども食堂運営にかかる経常的な費用ではなく、以下のような臨時的に必要となる活動費用が対象です。

  • イベント開催:クリスマス会、学習支援イベント、地域交流会など
  • 大型備品導入:業務用冷蔵庫、調理器具、空調設備、送迎用車両の購入など
  • ネットワーク拡大・啓発活動:広報チラシ作成、ウェブサイト構築、他団体との連携事業など
  • 新規の取り組み:既存の活動に加えて新たに行うプログラムの立ち上げ費用など

申請手続きとスケジュール

申請から事業実施までの流れ

応募締切 2025年11月7日(金)23:59
助成対象期間 2025年4月1日~2026年3月31日

申請は簡単4ステップ

  1. 「e応募」の団体登録:初めて利用する団体は、まず団体登録が必要です。定款や役員名簿を準備し、早めに登録を済ませましょう。
  2. 応募書類の準備:公式サイトから応募書①(Word)と②(Excel)をダウンロードし、必要事項を記入します。その他、事業報告書や決算書なども準備します。
  3. 応募フォーム入力とアップロード:「e応募」にログインし、応募フォームに必要事項を入力。準備した書類をすべてアップロードします。
  4. 最終確認と送信:入力内容やアップロードしたファイルに間違いがないか最終確認し、締切までに送信を完了させます。

申請時の注意点

  • 締切間際はアクセスが集中し、システムエラーが発生する可能性があります。余裕を持った申請を心がけてください。
  • 「e応募」は入力画面を約30分開いたままにするとタイムアウトします。こまめに「一時保存」機能を利用しましょう。
  • アップロードするファイル名には「A~J」で始まる指定があります。応募要項をよく読み、ルールに従ってください。

公式情報・お問い合わせ先

申請にあたっては、必ず公式の応募要項をご確認ください。ご不明な点は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ

社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部

(篠原欣子記念財団「こども食堂応援プログラム」担当)

TEL:03-3581-3846(平日9:30~12:00, 13:00~17:30)

Mail:m-kodomo(at)c.akaihane.or.jp ※(at)を@に変えてください。

助成金詳細

実施機関 社会福祉法人 中央共同募金会(赤い羽根福祉基金)
最大助成額 50万円
申請締切 2025/11/7
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

特定の府県に所在し、6ヶ月以上の活動実績がある「こども食堂」を運営する非営利団体。団体名義の口座や独自の事務局を持つこと、オンライン申請が可能であることが要件です。

お問い合わせ

社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部(篠原欣子記念財団「こども食堂応援プログラム」担当)
TEL:03-3581-3846(平日9:30~12:00, 13:00~17:30)
Mail:m-kodomo@c.akaihane.or.jp