詳細情報
【候補1】https://www.city.suita.osaka.jp/sangyo/1018028/1018029/1018030/1034178.html
中小企業人材育成支援補助金
ページ番号1034178
更新日
2025年4月18日
制度概要
趣 旨
市内中小企業者が、事業者又はその従業員の育成を目的として受講する研修等の受講費用を補助します。
補助対象者
市内に主たる事業所を有する中小企業者
補助対象事業
補助対象者又はその従業員(市内の事業所に勤務する者に限る。)が、研修等を受講する事業
補助対象経費
1 研修の受講費及びそれに伴い必要となる教材の購入費
2 補助対象者が企画・実施する研修に係る講師派遣料
3 国家資格の取得に必要な講習等の受講費
補助率
1/2
補助上限額
5万円
受付期間
令和7年4月21日(月曜)から令和8年3月19日(木曜)まで
募集要項等
令和7年度吹田市中小企業人材育成支援補助金募集要項 (PDF 393.9KB)
令和7年度吹田市中小企業人材育成支援補助金チラシ (PDF 681.3KB)
吹田市中小企業人材育成支援補助金交付要領 (PDF 386.9KB)
参考ウェブサイト
中小企業大学校関西校
(外部リンク)
ポリテクセンター関西
(外部リンク)
申請書等
申請様式
1 吹田市中小企業人材育成支援補助金交付申請書(様式第1号) (Word 19.0KB)
1 吹田市中小企業人材育成支援補助金交付申請書(様式第1号) (PDF 88.4KB)
2 企業概要書(様式第2号) (Word 19.6KB)
2 企業概要書(様式第2号) (PDF 74.1KB)
3 研修等受講計画及び実施報告書(様式第3号) (Word 18.1KB)
3 研修等受講計画及び実施報告書(様式第3号) (PDF 71.1KB)
4 【参考様式】修了証 (Word 21.2KB)
4 【参考様式】修了証 (PDF 63.9KB)
記入例
1 【記入例】吹田市中小企業人材育成支援補助金交付申請書(様式第1号) (PDF 169.3KB)
2 【記入例】企業概要書(様式第2号) (PDF 187.1KB)
3 【記入例】研修等受講計画及び実施報告書(様式第3号) (PDF 174.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は
アドビ社のサイト(外部リンク)
からダウンロード(無料)してください。
このページに関する
お問い合わせ
都市魅力部
地域経済振興室 企業振興担当
〒564-8550 大阪府吹田市泉町1丁目3番40号 (低層棟3階)
電話番号:06-6170-7217 ファクス番号:06-6384-1292
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
ご意見をお聞かせください
この助成金について:
【候補2】https://www.pref.osaka.lg.jp/o110110/01jinzai_jinnzaiikuseisienhojokin.html
ここから本文です。
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金(通称:大阪府リスキリング支援補助金)について
新着情報
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金の対象講座を掲載しました。
事業の概要
大阪府では、物価高騰や人手不足等による厳しい経営状況にある、中小企業等が行う従業員のスキルアップを支援する「大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金(通称:大阪府リスキリング支援補助金)」を、令和7年4月から新たに実施します。
本事業では、業務で必要な知識・技能等の習得や向上を目的に、中小企業等が従業員に研修等を受講させた場合に、研修受講にかかる費用の2分の1を補助します。また、人手不足が顕著な運輸・建設関係や、企業ニーズが高いデジタル関連の研修等は、補助率を4分の3に引き上げて実施します。
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金のチラシ(PDF:709KB)
補助内容について
1 支給対象者
社外の研修実施機関等が実施する研修等を従業員に受講させた府内中小企業等
2 補助率及び上限
(1)運輸・建設関係に関する研修等 4分の3(上限なし)
(2)デジタルスキル関係の研修等 4分の3(上限なし)
(3)上記以外の研修等 2分の1(1人につき上限20万円)
3 補助対象経費
国の人材開発支援助成金の支給対象外となっている10時間未満の研修(社外の研修実施機関等に受講料を支払い、従業員に受講させる研修等)に要する経費(入学料及び受講料等の合計)
※補助対象外となる経費
・研修等期間中の賃金
・研修等に係る旅費や食費等
・教材費以外の物品及び消耗品に係る経費等(パソコンなど)
補助金の詳しい内容はこちら
(令和7年6月1日更新)
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金募集要項(ワード:138KB)
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金募集要項(PDF:349KB)
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金交付要綱(ワード:31KB)
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金交付要綱(PDF:131KB)
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金様式(PDF:515KB)
手続きの主な流れ
申請受付期間
令和7年4月24日(木曜日)午後2時00分から令和8年3月9日(月曜日)午後11時59分
※申請多数により申請期間終了までに予算上限に達した場合、事業を終了します。
申請手続き
専用の申請フォーム(外部サイトへリンク)
からインターネットでお申し込みください。
※インターネットを利用することが困難な場合は下記事務局までお問い合わせください。
(事務局)
大阪府リスキリング支援補助金事務局
所在地:〒540-0033 大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館8階
電話:06-4792-9105(直通)(平日午前9時から午後6時まで)
※天災や交通機関の不具合など、やむを得ない事情により、電話での対応ができない場合がございますので、予めご了承ください。
Q&A
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金に関するQ&Aは
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金Q&A(エクセル:25KB)
(PDF:280KB)
をご確認ください。
対象講座
対象講座一覧(エクセル:71KB)
補助金の対象となる講座等を分かりやすく例示するため、令和5年度から6年度に講座を実施した実績(2件以上)のある研修実施機関から申し出のあった講座を参考として掲載しています。
講座内容に関する一切の責任は研修機関に帰属します。
申請にあたっては、補助金の趣旨である「生産性向上」につながるものかなど、各事業者にて内容を充分に検討した上でお申し込みください。
なお、一覧に掲載されていない講座についても補助金の趣旨・要件に合致するものは対象となります。
対象講座募集
大阪府ホームページに掲載する大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金の対象講座を募集します。詳細は募集規程をご覧ください。(随時掲載)
募集規程(ワード:19KB)
(PDF:92KB)
講座登録申請書(ワード:22KB)
(PDF:58KB)
誓約同意書(ワード:23KB)
(PDF:55KB)
登録講座一覧(エクセル:19KB
)
(PDF:100KB)
このページの作成所属
商工労働部雇用推進室人材育成課産業人材育成グループ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
雇用・労働全般
大阪府副業・兼業人材活用促進補助金
雇用促進に資する新サービス等開発支援業務
大阪府中小企業従業員人材育成支援補助金について
シルバー人材センター等からの役務の提供業務について
大阪の未来社会を支える若者・企業応援事業
大阪府スキルアップ支援金について
就業支援関連サイトのご案内
令和6年能登半島地震中小企業等向け相談窓口について
おすすめ支援策
新着情報・各種お知らせ
労働組合
労働者協同組合法
OSAKA求職者支援コンソーシアム
アルバイトを始める方・アルバイトを雇う方へ
大阪府におけるウクライナ避難民の方への就労支援
働き方改革に関する取組み
OSAKAしごとフィールド
持続可能な大阪の成長を支えるダイバーシティ推進事業
その他の取り組み
大阪人材確保推進会議
助成金の概要
詳細な情報については、実施組織の公式サイトをご確認ください。
対象者・条件
申請前に必ず対象要件をご確認ください。
申請方法
申請手続きの詳細については、公式サイトをご参照ください。
重要: 申請前に必ず最新情報を公式サイトでご確認ください。
まとめ
この助成金を活用して、ビジネスの成長を実現しましょう。
