未来を担う子どもたちに、尾瀬の雄大な自然を体験させる絶好の機会です。福島県檜枝岐村が実施する「尾瀬檜枝岐温泉環境学習推進事業」は、全国の学校等を対象に、尾瀬での環境学習にかかる宿泊費を助成する制度です。この記事では、制度の概要から申請方法まで、分かりやすく徹底解説します。
事業概要|一目でわかる基本情報
制度名 | 尾瀬檜枝岐温泉環境学習推進事業 |
---|---|
実施機関 | 福島県檜枝岐村 / 尾瀬檜枝岐温泉観光協会 |
対象地域 | 全国 |
対象者 | 尾瀬での環境学習を行う全国の小・中・高等学校、大学、市町村など |
助成額 | 1人1泊あたり最大2,000円(最大5泊まで) |
対象経費 | 宿泊費 |
申請期間 | 随時受付中(令和7年度事業) |
この助成金の3つの魅力
- ✔全国の学校が対象!
地域を問わず、日本全国の学校や教育機関が申請可能です。 - ✔宿泊費を直接サポート!
経費の中でも大きな割合を占める宿泊費が助成されるため、参加者の負担を大幅に軽減できます。 - ✔申請は随時受付!
年間を通じて申請できるため、学校行事の計画に合わせて柔軟に活用できます。
助成対象の詳細
対象となる団体
以下の要件を満たす団体が対象となります。
- 尾瀬での環境学習や、檜枝岐村が協力する調査研究を行う全国の小学校、中学校、高等学校、大学、市町村。
- 環境学習が、教育課程、学校行事、または社会教育として位置づけられていること。
- 尾瀬檜枝岐温泉観光協会長が認めた学校等であること。
- 参加する児童・生徒の数が5名以上であること。
※ただし、参加対象となる児童・生徒の在籍総数が5名未満の場合は、参加が認められます。
対象となる経費と宿泊施設
助成の対象となるのは宿泊費のみです。交通費や食費、体験活動費などは対象外ですのでご注意ください。
また、宿泊施設は「尾瀬檜枝岐温泉観光協会」に加盟している事業所に限られます。対象施設については、事前に観光協会へお問い合わせください。
助成額について
助成額は宿泊施設のタイプによって異なり、最大5泊まで適用されます。
宿泊施設タイプ | 助成額(1人1泊あたり) | 最大助成額(5泊の場合) |
---|---|---|
旅館・民宿・山小屋 | 2,000円 | 10,000円 |
キャンプ場 | 200円 | 1,000円 |
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進めます。まずは問い合わせ先へ連絡し、詳細を確認することをおすすめします。
- STEP 1: 事前相談
計画段階で、尾瀬檜枝岐温泉観光協会へ連絡し、事業の対象となるか、対象宿泊施設はどこかなどを確認します。 - STEP 2: 書類準備
公式サイトから申請書(第1号様式)とエントリーシートをダウンロードし、必要事項を記入します。行程表も忘れずに添付してください。 - STEP 3: 申請
準備した書類一式を、郵送またはメールで提出します。 - STEP 4: 審査・交付決定
提出された書類に基づき審査が行われ、助成の可否が決定・通知されます。 - STEP 5: 事業実施と報告
計画通りに環境学習を実施し、終了後に実績報告書等を提出して助成金を請求します。
⚠️ 注意事項
福島県および檜枝岐村が実施する他の事業で既に助成を受けている場合は、この事業の対象とはなりません。重複申請にご注意ください。
まとめ
「尾瀬檜枝岐温泉環境学習推進事業」は、子どもたちが日本の貴重な自然遺産である尾瀬に触れ、環境への意識を高めるための素晴らしい機会を提供する制度です。宿泊費の助成を受けることで、より多くの学校が参加しやすくなります。この機会を最大限に活用し、生徒たちにとって忘れられない学びの体験を計画してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ・申請先
尾瀬檜枝岐温泉観光協会
担当: 斎藤 様
住所: 〒967-0527 福島県南会津郡檜枝岐村字見通1155-1
TEL: 0241-75-2432
FAX: 0241-72-8010
Mail: info@oze-info.jp