詳細情報
南九州市観光客誘致促進事業助成金で旅行客を増やそう!旅行業者様向け最大10万円の支援
南九州市への観光客誘致を目指す旅行業者様にとって、見逃せない助成金制度があります。それが「南九州市観光客誘致促進事業助成金」です。この助成金は、南九州市への観光を目的とした旅行を実施した旅行業者様を対象に、予算の範囲内で助成を行うもの。旅行商品の企画・販売を支援し、南九州市の観光振興に貢献することを目的としています。最大10万円の助成を受けられるチャンスです。ぜひこの機会に、南九州市への魅力的な旅行プランを企画してみませんか?
助成金の概要
南九州市観光客誘致促進事業助成金について、詳しく見ていきましょう。
- 正式名称: 南九州市観光客誘致促進事業助成金
- 実施組織: 南九州市
- 目的・背景: 南九州市への観光客誘致を促進し、地域経済の活性化を図るため
- 対象者: 旅行業法の登録を受けた旅行業者
助成対象者
旅行業法の登録を受けた旅行業者、代理店(登録を受けていない業者は対象外です)。
助成金額・補助率
助成金の額は、以下の計算式で算出されます。
参加人数 × 200円 + 加算対象(利用人数 × 600円)
ただし、営業店ごとの助成上限は10万円です。
助成金額の計算例
例えば、高校生以上15名が参加する企画旅行で、全員が南九州市で食事をし、宿泊した場合:
基本額:15名 × 200円 = 3,000円
加算額:15名 × 600円 = 9,000円
合計:3,000円 + 9,000円 = 12,000円
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 基本額(参加人数×200円) | 参加人数による |
| 加算額(利用人数×600円) | 利用人数による |
| 助成上限額 | 10万円/営業店 |
対象者・条件
助成を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 旅行業法の登録を受けた旅行業者であること
- 高校生以上が15名以上(中学生以下及び乗務員を除く)参加する企画旅行であること
- 手配旅行、教育旅行、合宿、大会、コンベンション等は対象外
- 旅行期間が4月1日~翌年3月10日までのもの
- 旅行出発地が南九州市外であること
- 知覧・頴娃・川辺エリアのうち2エリア以上を訪問し、各エリア1か所以上の指定施設を訪問すること
訪問必須施設
各エリアから1か所以上、以下の施設を訪問する必要があります。
- 知覧エリア: 知覧特攻平和会館、知覧武家屋敷庭園群、ミュージアム知覧、TEALAN、ホタル館富屋食堂
- 頴娃エリア: 釜蓋神社、番所鼻自然公園、大野岳、瀬平公園
- 川辺エリア: 岩屋公園、道の駅川辺やすらぎの郷、川辺仏壇工芸会館、アドベンチャーパーク森のかわなべ
補助対象経費
この助成金では、直接的な経費を補助するものではなく、旅行の参加人数に応じて助成金が支払われます。加算対象となるのは、南九州市での食事、宿泊、観光体験予約サイト「みな、たび」に登録する体験の利用、市のサテライトオフィスの利用です。
申請方法・手順
申請は、旅行催行後20日以内に必要書類を南九州市商工観光課観光交流係まで提出してください。事前申請は不要です。
申請手順
- 旅行催行
- 必要書類の準備
- 南九州市商工観光課観光交流係へ提出
- 審査
- 交付決定通知
- 請求書提出
- 助成金交付
必要書類
- 申請書(第1号様式)
- 旅行の内容・行程が確認できる書類(旅行行程表、旅行商品パンフレット等販促物等)
- 参加人数及び加算対象利用人数が確認できる書類(領収書(写し)、有料施設等利用証明書(第2号様式)、集合写真等)
- 請求書(第4号様式)
採択のポイント
採択のポイントは、南九州市の観光振興にどれだけ貢献できるか、魅力的な旅行プランであるか、そして申請書類が正確に記載されているかです。
- 南九州市の魅力を最大限に引き出す旅行プランであること
- 地域経済への貢献が期待できること
- 申請書類に不備がないこと
よくある質問(FAQ)
- Q: 事前申請は必要ですか?
A: いいえ、事前申請は不要です。旅行催行後20日以内に申請してください。 - Q: 手配旅行も対象になりますか?
A: いいえ、手配旅行、教育旅行、合宿、大会、コンベンション等は対象外です。 - Q: 助成金の振込先はどこになりますか?
A: 申請者(旅行業者)の口座に振り込まれます。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 南九州市の公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 複数の営業所がある場合、それぞれ申請できますか?
A: はい、営業所ごとに申請できます。ただし、営業所ごとの助成上限は10万円です。
まとめ・行動喚起
南九州市観光客誘致促進事業助成金は、南九州市への観光客誘致を目指す旅行業者様にとって、大変魅力的な制度です。最大10万円の助成を受け、南九州市の観光振興に貢献しましょう。申請を検討されている方は、南九州市の公式サイトで詳細を確認し、必要書類を準備して申請してください。
お問い合わせ先:
南九州市商工観光課 観光交流係
電話番号:0993-83-2511
この機会を逃さず、南九州市の魅力を発信する旅行プランを企画・実施し、助成金を活用して更なる事業発展を目指しましょう!