岡山県笠岡市、香川県丸亀市、土庄町、小豆島町にまたがる「せとうち備讃諸島」の日本遺産を巡る魅力的なツアーを企画しませんか?この地域での企画旅行を造成・催行する旅行会社を対象に、最大15万円が交付される補助金制度が開始されました。この記事では、補助金の詳細な条件から申請方法まで、旅行会社の皆様が必要とする情報を分かりやすく解説します。
「せとうち備讃諸島日本遺産構成文化財企画旅行造成事業補助金」とは?
この補助金は、岡山県と香川県にまたがる「せとうち備讃諸島」の観光振興と地域経済の活性化を目的とした制度です。この地域は、日本の近代建築を支えた高品質な石材の産地として「知ってる!? 悠久の時が流れる石の島~海を越え,日本の礎を築いた せとうち備讃諸島~」のストーリーで日本遺産に認定されています。この歴史と文化が息づく島々を周遊する企画旅行(募集型・受注型)を造成・催行する国内外の旅行会社に対し、経費の一部が補助されます。
補助金制度の概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金名 | せとうち備讃諸島日本遺産構成文化財企画旅行造成事業補助金 |
| 対象事業者 | 旅行業法第3条に基づく登録を受けている旅行業者 |
| 補助金額 | 1企画旅行につき最大15万円 |
| 申請期間 | 令和7年6月16日~令和10年3月31日 |
| 実施団体 | せとうち備讃諸島日本遺産推進協議会 |
補助金額の詳細と計算方法
補助金額は、企画旅行の参加者数と宿泊の有無によって変動します。さらに、複数の市町を周遊することで加算措置が適用されるのが大きな特徴です。
参加者1人あたりの補助単価
- 宿泊なし(日帰り)の場合: 1,000円/人
- 宿泊ありの場合: 1,500円/人
上限額と加算条件
- 基本上限額: 1企画旅行につき10万円
- 複数市町訪問加算: 笠岡市、丸亀市、土庄町、小豆島町のうち、2つ以上の市町の構成文化財を訪問した場合、5万円を加算
【計算例】
笠岡市(岡山県)と丸亀市(香川県)の構成文化財を巡る1泊2日のツアーを20名で催行した場合。
・基本補助額: 1,500円/人 × 20人 = 30,000円
・複数市町訪問加算: 50,000円
・合計補助額: 30,000円 + 50,000円 = 80,000円
※基本補助額が上限10万円を超えた場合でも、補助額は10万円となります。その上で加算の5万円が適用され、最大15万円となります。
補助対象となるための6つの必須条件
補助金を受給するためには、以下の6つの条件をすべて満たす必要があります。企画段階で必ず確認してください。
- 参加者人数:催行する企画旅行の参加者が2名以上であること。
- 訪問地:日本遺産構成文化財を2ヶ所以上、企画旅行に組み込むこと。
- ガイドの活用:原則として、せとうち備讃諸島日本遺産推進協議会が育成する観光ガイド「石の島ガイド」を活用すること。
- アンケートの実施:企画旅行の参加者全員に対するアンケートを実施すること。
- 対象外の旅行:国や地方自治体等が実施する視察・研修旅行ではないこと。
- 目的:宗教活動または政治活動を目的とした旅行ではないこと。
申請から受給までの流れ
申請手続きは、ツアー催行前の事前相談から始まります。計画的に進めましょう。
Step 1:事前相談【必須】
申請を検討している場合、必ず事前に事務局へ相談が必要です。この段階で補助金枠が確保されるわけではないため、早めの相談が推奨されます。
Step 2:申請書類の提出
交付申請書に必要事項を記入し、ツアー計画書や行程表などの必要書類を添付して、持参または郵送で提出します。(FAX不可)
Step 3:ツアーの催行と実績報告
交付決定後、ツアーを催行します。ツアー終了後、実績報告書に関連資料を添えて提出します。募集時のパンフレットやWebサイトのスクリーンショットなどが必要になります。
Step 4:補助金の請求と受給
実績報告が承認され、補助金額が確定したら、請求書を提出します。その後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
募集・広報活動における注意点
本補助金を活用してツアーを造成・販売する際には、以下の2点を遵守する必要があります。
- パンフレット、チラシ、ウェブサイトなどの募集媒体に、日本遺産マークを使用すること。
- 「せとうち備讃諸島日本遺産構成文化財企画旅行造成事業補助金」を活用したツアーであることを明記すること。
申請・問い合わせ先
申請に関する相談や書類の提出は、以下の事務局までお願いします。
せとうち備讃諸島日本遺産推進協議会事務局
(笠岡市役所 産業部 商工観光課 日本遺産推進室内)
〒714-8601 岡山県笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-1177
申請書類は笠岡市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
まとめ
「せとうち備讃諸島日本遺産構成文化財企画旅行造成事業補助金」は、日本の近代化を支えた「石の島」のユニークな歴史文化をテーマにした新しい旅行商品を開発する絶好の機会です。最大15万円の補助金を活用し、他社にはない魅力的なツアーを企画してみてはいかがでしょうか。申請には事前相談が必須となりますので、興味のある旅行会社様は、ぜひお早めに事務局へお問い合わせください。
対象者・対象事業
旅行業法第3条の規定に基づく旅行業の登録を受けている旅行業者
必要書類(詳細)
交付申請書(様式第1号), ツアー計画書, 行程表, 実績報告書(様式第5号), 一般向け募集行為(パンフレット、チラシ、ホームページなど)が確認できる資料(実績報告時), 請求書(様式第7号)
対象経費(詳細)
この補助金は、企画旅行の催行に対する定額補助であり、特定の経費を対象とするものではありません。参加者数に応じて補助額が決定されます。