Q
Menu
【秋田県】副業・兼業人材活用補助金|最大50万円で専門家を確保! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【秋田県】副業・兼業人材活用補助金|最大50万円で専門家を確保!

最大助成額
50万円
申請締切
2026/1/31
採択率
30.0%
実施機関
秋田県

詳細情報

この記事のポイント

  • 秋田県内の中小企業が副業・兼業人材を活用する際の経費を補助!
  • 初めて利用する企業向け「新規利用枠」は最大50万円、補助率10分の8と超手厚い!
  • 人材紹介手数料、旅費に加え、人材への報酬も対象になります(新規利用枠のみ)。
  • DX推進や新事業開発など、「攻めの経営」を専門家がサポートします。

「新製品を開発したいが、専門知識を持つ人材がいない」「DXを進めたいが、何から手をつければいいか分からない」…そんな悩みを抱える秋田県内の中小企業の皆様に朗報です。

秋田県では、首都圏の大企業などで活躍するプロフェッショナル人材を「副業・兼業」という形で活用する際に発生する経費の一部を助成する「令和7年度 副業・兼業人材活用促進事業費補助金」を実施しています。特に、初めてこの制度を利用する企業向けの「新規利用枠」は最大50万円、補助率10分の8と非常に手厚い内容です。この記事では、制度の概要から申請方法まで、分かりやすく解説します。

補助金の概要

本補助金は、秋田県内の中小企業が製品開発や生産性向上、DX推進などの経営課題を解決するため、高度な専門知識を持つ人材を副業・兼業で受け入れる取り組みを支援するものです。

項目 内容
補助金名 令和7年度 副業・兼業人材活用促進事業費補助金
対象者 秋田県内に事務所・事業所を有する中小企業(みなし大企業を除く)
募集期間 令和7年4月1日 ~ 令和8年1月31日 ※予算がなくなり次第終了
実施機関 秋田県

3つの申請枠を徹底解説!

この補助金には、企業の状況に応じて選べる3つの枠があります。特に「新規利用枠」が最も手厚く、おすすめです。

【大注目!】新規利用枠

これまで秋田県プロフェッショナル人材拠点を通じて副業・兼業人材を活用したことがない企業が対象の、最もお得な枠です。

  • 補助率: 10分の8以内
  • 補助上限額: 50万円
  • 対象経費: 人材紹介手数料、報酬、旅費

※注意:補助対象となる契約期間は5ヶ月が上限です。

DX人材枠

DX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的として専門人材を活用する場合に利用できます。

  • 補助率: 2分の1以内
  • 補助上限額: 30万円
  • 対象経費: 人材紹介手数料、旅費

通常枠

DX以外の目的(製品開発、生産性向上など)で専門人材を活用する場合に利用できます。

  • 補助率: 2分の1以内
  • 補助上限額: 15万円
  • 対象経費: 人材紹介手数料、旅費

申請から受給までの流れ

  1. STEP 1: プロ人材拠点へ相談
    まずは「秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点」に経営課題などを相談します。
  2. STEP 2: 人材マッチング
    プロ人材拠点が連携する民間人材紹介事業者を通じて、課題解決に最適な副業・兼業人材を探します。
  3. STEP 3: 契約締結
    マッチングした人材と業務委託契約などを締結します。
  4. STEP 4: 補助金交付申請
    必要書類を揃えて、秋田県に補助金の交付を申請します。
  5. STEP 5: 事業実施・経費支払
    交付決定後、計画に沿って事業を実施し、対象経費を支払います。
  6. STEP 6: 実績報告
    事業完了後、実績報告書を提出します。
  7. STEP 7: 補助金受給
    報告書の内容が確定した後、補助金が支払われます。

重要ポイント・注意点

  • 本補助金の利用には、必ず「秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点」を経由する必要があります。
  • 「新規利用枠」は、補助対象となる契約期間が5ヶ月を超えると全期間が対象外となるためご注意ください。
  • 申請は随時受付ですが、予算がなくなり次第、募集終了となりますので、早めの検討・申請をおすすめします。
  • 旅費は、人材の居住地から県内企業までの交通費が1万円未満の場合は対象外です。

公式情報・お問い合わせ先

制度の詳細確認、様式のダウンロード、お問い合わせは下記よりお願いいたします。申請前の相談も可能ですので、積極的にご活用ください。

相談窓口一覧

窓口名 電話番号
秋田県 産業労働部 産業政策課 018-860-2215
(公財)あきた企業活性化センター(よろず支援拠点) 018-860-5605
秋田県商工会連合会 018-863-8491
お近くの商工会議所・商工会 各地域の商工団体へお問い合わせください

助成金詳細

実施機関 秋田県
最大助成額 50万円
申請締切 2026/1/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

秋田県内に事務所・事業所を有する中小企業(みなし大企業を除く)。特に、これまで秋田県プロフェッショナル人材拠点を通じて副業・兼業人材と契約したことがない企業は「新規利用枠」の対象となります。

お問い合わせ

秋田県 産業労働部 産業政策課 電話番号: 018-860-2215