白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内

和歌山県では、「聖地リゾート!和歌山」をテーマに、世界遺産登録20周年を記念した観光キャンペーンを積極的に展開しています。その一環として、白浜町、九度山町、高野町の3町の魅力を満喫できる宿泊付きバスツアーを企画・実施する旅行業者様を対象とした補助金制度が設けられました。この機会に、歴史と自然が織りなす和歌山の魅力を伝えるツアーを企画しませんか?

本記事では、旅行業者様が活用できる「白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業補助金」について、対象者、金額、要件、申請方法などを分かりやすく解説します。

補助金の概要

まずは、補助金のポイントが一目でわかるように、主要な項目を表にまとめました。

項目 内容
補助金名 白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業補助金
対象事業者 日本国内に本店を有する登録旅行業者
補助金額 平日:貸切バス1台あたり最大100,000円
休日等:貸切バス1台あたり最大50,000円
上限額 1ツアーあたり200,000円、1事業者につき3回まで
対象ツアー催行期間 令和7年10月1日~令和7年12月26日
申請期限 ツアー出発日の1ヶ月前まで
実施団体 白浜町

補助対象者について

この補助金は、以下の条件を満たす事業者が対象となります。

  • 日本国内に本店を有する旅行業者であること。
  • 旅行業法に基づき、旅行業者または旅行業代理業の登録を受けていること。

補助金額と上限

補助金額は、ツアーの催行日が平日か休日かによって異なります。特に平日のツアーは補助額が2倍になるため、魅力的な平日プランの造成が推奨されます。

補助金額

  • 平日(旅程に休日を含まない場合):貸切バス1台あたり100,000円以内
  • 休日等(旅程に日曜日、土曜日、祝日を含む場合):貸切バス1台あたり50,000円以内

補助上限

  • 1ツアーあたりの上限は200,000円です。
  • 同一旅行事業者につき、補助金の交付は3回までです。

補助の対象となる要件

補助金を受けるためには、企画するバスツアーが以下のすべての条件を満たす必要があります。

  1. 催行期間と旅行形態
    令和7年10月1日から令和7年12月26日までの期間に催行される、募集型または受注型企画旅行商品であること。(最終日は12月26日)
  2. 参加人数
    1旅程あたり、貸切バス1台につき20人以上(乗務員・添乗員を除く)が参加すること。ただし、訪日外国人旅行に該当するものは除きます。
  3. 宿泊と周遊
    白浜町・九度山町・高野町の3町内にある宿泊施設に1泊以上し、かつ、3町内の観光施設等をそれぞれ1箇所以上利用すること。

※「観光施設等」とは、観光施設、文化施設、土産物店、飲食店など、利用に対価が必要な施設やサービスを指します。ただし、白浜町、高野町が直接運営管理する施設は除かれます。

補助対象外となる事業

上記の要件を満たしていても、以下に該当する場合は補助の対象外となりますのでご注意ください。

  • 観光施設等の周遊が主目的でないツアー
  • 3町のいずれかから他の助成等を受けているツアー
  • 学校行事
  • 特定の政治・宗教活動を目的とする団体向けのツアー
  • 反社会的勢力に関連する団体向けのツアー
  • 国や地方自治体が実施する会議、研修等

申請の流れと必要書類

申請は、ツアー出発日の1ヶ月前までに行う必要があります。予算に限りがあるため、早めの申請が推奨されます。申請書は随時審査され、交付が決定されます。

申請フロー

  1. 交付申請:出発日の1ヶ月前までに申請書を提出します。
  2. 審査・交付決定:町が審査し、交付決定通知が送られます。
  3. ツアー実施
  4. 実績報告・請求:ツアー終了後、実績報告書兼交付請求書を提出します。
  5. 補助金交付:内容審査後、補助金が交付されます。

申請書類

申請に必要な様式は、白浜町の公式ウェブサイトからダウンロードできます。

  • 交付申請書(様式第1号)
  • 変更(中止)申請書(様式第3号)
  • 実績報告書兼交付請求書(様式第5号)

詳細は公式サイトの公募要領をご確認ください。

まとめ

「白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業補助金」は、和歌山県の誇る3つの観光地を巡る魅力的なツアー造成を後押しする制度です。特に平日のツアーに対して手厚い補助が設定されており、旅行業者様にとっては大きなメリットとなります。世界遺産や温泉、美しい自然景観など、和歌山の「知らないオドロキ」を詰め込んだツアーを企画し、ぜひこの補助金をご活用ください。