詳細情報
新宮市への観光客誘致を促進するため、旅行エージェントの皆様に朗報です!令和7年度、新宮市ではツアーバスの運行や旅行商品の造成に向けた現地視察を支援する助成金をご用意しました。この機会にぜひ新宮市の魅力を発掘し、新たな旅行プランを企画してみませんか?
新宮市旅行エージェント向け助成金概要
新宮市観光協会では、旅行エージェント向けの助成事業として、以下の2つの助成金を提供しています。
- 新宮市ツアーバス助成金:新宮市への企画旅行を主催する旅行業者に対して、ツアー費用を助成します。
- 新宮市旅行商品造成等現地視察支援事業:新宮市への素材下見の視察に対して助成します。
正式名称
令和7年度 新宮市旅行エージェント向け助成事業
実施組織
新宮市観光協会
目的・背景
新宮市への誘客促進及び観光振興を図ることを目的としています。旅行エージェントの皆様による魅力的な旅行商品の開発を支援し、より多くの方に新宮市を訪れていただくことを目指します。
対象者の詳細
本助成金の対象者は、新宮市への企画旅行を主催する旅行業者、または新宮市の旅行商品造成のために現地視察を行う旅行エージェントです。
助成金額・補助率
新宮市ツアーバス助成金
バス1台につき10,000円(宿泊を伴う場合は30,000円)
- バス1台当たりの団体旅行の参加者が10人以上(乗務員、添乗員を除く)であること
- 新宮市内の宿泊施設に宿泊し、市内観光施設を1カ所以上訪問すること、もしくは新宮市内の観光ガイド・語り部を使ったウォーク(熊野古道やまちなか)、熊野川川舟下り、瀞峡めぐり川舟クルーズのいずれかを利用すること。
新宮市旅行商品造成等現地視察支援事業
1人当たり20,000円(1営業所あたり1回2人まで、上限40,000円/団体)
- 宿泊を伴う場合、新宮市に1泊以上宿泊すること
- 下見終了後、新宮市を含めた旅行商品を造成すること
- 商品造成または販売促進のための視察であること
計算例:
宿泊を伴うツアーバスの場合、1台あたり30,000円の助成金が支給されます。例えば、40名のお客様を乗せたツアーバスで新宮市内のホテルに宿泊し、熊野速玉大社を観光した場合、30,000円の助成金を受け取ることができます。
| 助成金名 | 助成金額 |
|---|---|
| ツアーバス助成金 | 1台あたり10,000円(宿泊あり:30,000円) |
| 現地視察支援事業 | 1人あたり20,000円(上限40,000円/団体) |
対象者・条件
ツアーバス助成金
- 旅行業法に基づく旅行業者であること
- 新宮市への企画旅行を主催すること
- バス1台当たりの団体旅行の参加者が10人以上(乗務員、添乗員を除く)であること
- 新宮市内の宿泊施設に宿泊し、市内観光施設を1カ所以上訪問すること、もしくは新宮市内の観光ガイド・語り部を使ったウォーク(熊野古道やまちなか)、熊野川川舟下り、瀞峡めぐり川舟クルーズのいずれかを利用すること。
- 新宮市観光協会が用意したアンケートをツアー参加者の2/3以上に回答させ、事業実施後、実績報告書ほか関係書類と一緒に提出すること。
現地視察支援事業
- 旅行業法に基づく旅行業者であること
- 新宮市の旅行商品造成のために現地視察を行うこと
- 宿泊を伴う場合、新宮市に1泊以上宿泊すること
- 下見終了後、新宮市を含めた旅行商品を造成すること
- 商品造成または販売促進のための視察であること
具体例:
- 東京の旅行会社が、新宮市への3日間のツアーを企画し、40名の団体客を募集した場合、ツアーバス助成金の対象となります。
- 大阪の旅行会社が、新宮市の熊野古道や熊野川の魅力を調査するために、2名の社員を派遣して2日間の視察を行った場合、現地視察支援事業の対象となります。
補助対象経費
ツアーバス助成金
- バスの運行費用
現地視察支援事業
- 新宮市までの交通費
- 新宮市内の宿泊費
対象外経費:
ツアーバス助成金、現地視察支援事業ともに、飲食代、お土産代、個人的な費用は対象外となります。
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 新宮市観光協会のウェブサイトから申請書をダウンロードします。
- 必要事項を記入し、必要書類を揃えます。
- 申請書と必要書類を新宮市観光協会へ郵送または持参します。
- 審査結果が通知されます。
- 助成金が交付されます。
必要書類の完全リスト
- 申請書
- 旅行業登録証の写し
- 企画旅行の行程表(ツアーバス助成金の場合)
- 視察計画書(現地視察支援事業の場合)
- その他、新宮市観光協会が指定する書類
申請期限・スケジュール
ツアーバス助成金:令和7年7月1日~令和8年2月14日
現地視察支援事業:令和8年2月16日
オンライン/郵送の詳細
申請は郵送または持参にて受け付けています。オンラインでの申請はできません。
採択のポイント
審査基準
- 新宮市への誘客効果
- 旅行商品の魅力度
- 事業計画の実現可能性
採択率の情報
採択率は公表されていませんが、新宮市への誘客効果が高い企画や、地域資源を有効活用した旅行商品などが採択されやすい傾向にあります。
申請書作成のコツ
- 新宮市の魅力を具体的にアピールする
- 実現可能な計画を立てる
- 必要書類を漏れなく揃える
よくある不採択理由
- 新宮市への誘客効果が低い
- 計画が実現不可能
- 必要書類の不足
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の申請はいつまでですか?
A: ツアーバス助成金は令和8年2月14日まで、現地視察支援事業は令和8年2月16日までです。
- Q: 助成金の対象となるのはどのような旅行商品ですか?
A: 新宮市内の観光施設を1カ所以上訪問する旅行商品、または新宮市内の観光ガイド・語り部を使ったウォーク、熊野川川舟下り、瀞峡めぐり川舟クルーズのいずれかを利用する旅行商品が対象となります。
- Q: 助成金の申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請書、旅行業登録証の写し、企画旅行の行程表(ツアーバス助成金の場合)、視察計画書(現地視察支援事業の場合)などが必要です。
- Q: 助成金の審査にはどのくらいの時間がかかりますか?
A: 審査期間は申請状況によって異なりますので、新宮市観光協会へお問い合わせください。
- Q: 助成金はいつ交付されますか?
A: 交付時期は審査結果通知の際にお知らせします。
まとめ・行動喚起
新宮市では、旅行エージェントの皆様による新宮市への誘客を支援するため、ツアーバス助成金と現地視察支援事業をご用意しています。この機会にぜひ新宮市の魅力を発掘し、新たな旅行プランを企画してみてください。
次のアクション:
- 新宮市観光協会のウェブサイトで詳細を確認する
- 申請書をダウンロードする
- 必要書類を準備する
- 新宮市観光協会へ申請する
問い合わせ先:
新宮市観光協会
TEL: 0735-22-2840