【旅行会社の皆様へ】和歌山県の人気観光地、南紀白浜エリアでのバスツアー企画に朗報です!白浜町では、観光バスツアーを対象とした手厚い補助金制度を実施しています。平日宿泊ツアーなら貸切バス1台あたり最大10万円が交付されるなど、非常に魅力的な内容です。この記事では、2025年度に利用できる白浜町の主要なバスツアー補助金を徹底解説します。

白浜町の観光バスツアー補助金は3種類!

2025年度、白浜町が主体となって実施する旅行会社向けのバスツアー補助金は、主に以下の3種類があります。対象となるツアーの目的やエリアによって使い分けることができます。

補助金名 対象ツアー 最大補助額(1台あたり) 対象期間
南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業 国内観光客向け(白浜町内周遊) 100,000円 2025年6月1日~2026年2月28日
訪日外国人観光バスツアー誘致促進事業 インバウンド向け(白浜町内周遊) 100,000円 2025年6月1日~2026年2月28日
白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業 国内観光客向け(3町周遊) 100,000円 2025年10月1日~2025年12月26日

以下、それぞれの補助金の詳細について解説します。

1. 南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業補助金(国内向け)

最も基本的な、白浜町内を周遊する国内観光客向けのバスツアーが対象の補助金です。

補助金額

平日と休日、日帰りと宿泊で金額が異なります。特に平日の宿泊ツアーは1台あたり10万円と非常に高額です。

区分 日帰りツアー 宿泊ツアー
平日 40,000円以内/台 100,000円以内/台
休日等 20,000円以内/台 50,000円以内/台
  • 追加交付:町内の駅または南紀白浜空港を利用する場合、1台につき20,000円を追加交付。
  • 上限額:1ツアーあたり200,000円まで。
  • 交付回数:同一旅行事業者につき3回まで。

補助要件のポイント

  • 対象者:日本国内の旅行業者(旅行業または旅行業者代理業の登録事業者)。
  • 催行期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日
    ※除外期間:7/1~9/30、12/27~1/7
  • 参加人数:貸切バス1台につき15名以上(乗務員等除く)。
  • 行程要件:
    • 日帰り:町内の有料観光施設等を2カ所以上利用。
    • 宿泊:町内の宿泊施設に1泊以上し、かつ町内の有料観光施設等を3カ所以上利用。

2. 訪日外国人観光バスツアー誘致促進事業補助金

インバウンドツアーを対象とした補助金です。基本的な補助金額や要件は国内向けとほぼ同じですが、対象が訪日外国人のツアーに限定されます。

補助金額

こちらは宿泊ツアーのみが対象です。

区分 補助金額(1台あたり)
平日 100,000円以内
休日等 50,000円以内
  • 追加交付:町内の駅または南紀白浜空港を利用する場合、1台につき20,000円を追加交付。
  • 上限額:1ツアーあたり200,000円まで。
  • 交付回数:同一旅行事業者につき3回まで。

補助要件のポイント

  • 対象者:日本国内に本店または支店を有する旅行業者。
  • 催行期間:令和7年6月1日~令和8年2月28日
  • 参加人数:貸切バス1台につき15名以上(乗務員等除く)。
  • 行程要件:町内の宿泊施設に1泊以上し、かつ町内の有料観光施設等を3カ所以上利用。

3. 白浜町・九度山町・高野町周遊観光バスツアー誘致促進事業補助金

南紀白浜だけでなく、世界遺産「高野山」や真田幸村ゆかりの地「九度山町」を含む広域周遊ツアーを対象とした補助金です。秋から冬にかけての期間限定となっています。

補助金額

こちらも宿泊ツアーのみが対象です。

区分 補助金額(1台あたり)
平日 100,000円以内
休日等 50,000円以内
  • 上限額:1ツアーあたり200,000円まで。
  • 交付回数:同一旅行事業者につき3回まで。

補助要件のポイント

  • 対象者:日本国内の旅行業者。
  • 催行期間:令和7年10月1日~令和7年12月26日
  • 参加人数:貸切バス1台につき20名以上(乗務員等除く)。※他の補助金より条件が厳しいので注意
  • 行程要件:白浜町、九度山町、高野町の3町内の宿泊施設に1泊以上し、かつ3町内の観光施設等をそれぞれ1箇所以上利用。

申請の流れと注意点

いずれの補助金も、申請の流れは共通しています。

  1. 事前相談(推奨):計画段階で観光課に相談することをおすすめします。
  2. 交付申請:出発日の1ヶ月前までに必要書類を提出します。
  3. 交付決定:町が審査し、交付決定通知書が送付されます。
  4. ツアー催行:計画通りにツアーを実施します。
  5. 実績報告・請求:ツアー終了後、速やかに実績報告書兼請求書を提出します。
  6. 補助金交付:指定の口座に補助金が振り込まれます。

【重要】
申請には、利用する観光施設や宿泊施設から押印をもらった確認書(様式第8号、第9号)が必要です。事前に各施設へ連絡し、協力を依頼しておきましょう。また、予算がなくなり次第終了となるため、早めの申請が肝心です。

ツアー企画のヒント:白浜町の魅力

補助金を活用して、魅力的なツアーを企画しましょう。白浜町には多彩な観光スポットがあります。

  • アドベンチャーワールド:パンダファミリーに会える、動物園・水族館・遊園地が一体となったテーマパーク。
  • 白良浜(しららはま):真っ白な砂浜が美しい、関西屈指のビーチリゾート。
  • 崎の湯:太平洋に面した歴史ある露天風呂。波しぶきを感じながら温泉を楽しめます。
  • 三段壁・千畳敷:ダイナミックな自然が作り出した景勝地。
  • とれとれ市場南紀白浜:新鮮な海の幸が楽しめる巨大海鮮マーケット。
  • イベント:夏には「南紀白浜花火フェスタ」が開催されるなど、季節ごとのイベントも豊富です。

関連情報:隣接する田辺市の補助金

白浜町の南に隣接する田辺市でも、旅行会社向けの補助金制度を実施しています。熊野古道などへのアクセスも良い田辺市と組み合わせた広域周遊プランを企画する際は、こちらの補助金も併用できる可能性があります。

  • 田辺市団体旅行誘致促進事業費補助金:バス1台あたり30,000円(10名以上で1泊以上)
  • 田辺市スポーツ合宿・教育旅行等誘致事業費補助金:1人泊あたり1,000円

詳細は田辺市の公式サイトをご確認ください。

まとめ

和歌山県白浜町では、旅行会社がバスツアーを企画・催行する際に活用できる、非常に手厚い補助金制度が用意されています。特に平日の宿泊ツアーは最大10万円/台と高額で、ツアー造成の大きな後押しとなります。国内向け、インバウンド向け、広域周遊向けと種類も豊富なので、企画内容に合わせて最適な補助金を選びましょう。申請は出発の1ヶ月前までですが、予算には限りがあるため、計画が決まり次第、早めに手続きを進めることを強くおすすめします。


【お問い合わせ先】
白浜町 観光課 観光商工係
〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1600番地
電話:0739-43-6588
公式サイト:南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業補助金のご案内