貸切バス利用の団体旅行に補助金!全国の助成金制度を徹底解説
社員旅行や修学旅行、サークル合宿などで貸切バスを利用する際、国や地方自治体が提供する助成金(補助金)制度を活用できることをご存知でしょうか?これらの制度をうまく利用すれば、旅行費用を大幅に抑えることが可能です。
この記事では、全国の都道府県・市区町村が実施している貸切バス関連の助成金制度をエリア別に網羅的にご紹介します。団体旅行の幹事様や旅行会社の担当者様は、ぜひ参考にしてお得な旅行を企画してください。
助成金を利用する際の基本と注意点
多くの助成金は、団体旅行を企画・催行する旅行会社が申請者となることが条件です。個人や団体が直接申請できる制度は一部に限られます。そのため、まずは旅行会社に「この地域の助成金を使いたい」と相談するのがスムーズです。
【重要】どの支援策も予算がなくなり次第終了となります。人気の制度は早々に受付を締め切る場合があるため、計画が決まったらすぐに旅行会社へ相談し、申請手続きを進めることを強くおすすめします。
【エリア別】全国の観光貸切バス助成金制度一覧
ここでは、全国の助成金制度をエリア別にまとめました。申請対象者について、「旅」は旅行会社のみ、「■」は旅行会社以外(バス事業者、学校、一般団体など)も申請可能な制度を示します。
東北エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【秋田県】令和7年度秋田県観光連盟教育旅行誘致助成金 | ■ | 大型バス3万or8万、大型以外2万or7万 ※上限あり | 小中高校等の教育旅行。会員施設1泊以上、県内2カ所以上で体験学習など。 | 予算上限まで |
| 【岩手県】花巻市団体旅行貸切バスツアー支援事業補助金 | 旅 | バス1台につき1万円(上限20万円/事業者) | 県外発着の20名以上で花巻市内に1泊以上。 | 2026年3月31日まで |
| 【山形県】天童市誘客促進交通費支援事業費補助金 | 旅 | 貸切バス1台につき2万円 | 東北地方を除く地域から出発する10名以上の団体で、天童市内に1泊以上。 | 2026年3月31日まで |
| 【宮城県】みやぎ教育旅行バス助成金 | ■ | 県内バス会社利用で7万円/台、県外バス会社で5万円/台 | 宮城県外の小中高、大学、専修学校など。 | 2026年3月20日まで |
| 【福島県】福島県教育旅行復興事業(バス助成) | ■ | バス経費半額 or 3万~15万円上限。浜通り宿泊で加算あり。 | 県外の小中高校で、県が推進する教育素材を1つ以上行程に導入。 | 2025年3月31日まで |
関東エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【千葉県】令和7年度 千葉県団体バスツアー優待プロモーション | 旅 | バス1台あたり3万円。フェリー利用や宿泊で加算あり。 | 15名以上の団体で、県内2市町村以上の観光施設を訪問。 | 2026年2月28日まで |
| 【東京都】八丈町団体集客事業 | ■ | 島内貸切バス使用料30%助成 | 島内で1泊以上する10名以上のツアー。 | フリージア祭り前まで |
| 【神奈川県】横須賀バスツアー助成金 | 旅 | 20名以上で2万円/台、10~19人で1万円/台 | 横須賀市外発着で、指定観光施設2か所以上に立ち寄り。 | 2025年12月31日まで |
中部・甲信越エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【新潟県】上越市旅行商品造成促進事業補助金 | 旅 | バス1台につき最大5万円(立ち寄り・宿泊条件による) | 上越市外発着の10名以上の貸切バスツアー。 | 予算上限まで |
| 【長野県】長野市バスツアー造成支援金 | 旅 | バス1台あたり3万円(30名以上で5万円) | 長野県外発着の15名以上で、市内に宿泊し観光施設を1か所以上訪問。 | 2026年3月31日まで |
| 【静岡県】貸切バスを利用した県内グループ旅行商品造成支援金事業 | 旅 | バス1台につき最大3万円(加算あり) | 10名以上の団体で県内に1泊以上、2日以上が平日であること。 | 2026年2月28日まで |
関西エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【兵庫県】西播磨ツーリズムバス | 旅 | 日帰り最大2.5万円/台、宿泊最大5万円/台 | 20名以上で西播磨地域を訪れるバスツアー。 | 2026年3月末まで |
| 【和歌山県】南紀白浜観光バスツアー誘致促進事業補助金 | 旅 | 平日宿泊で最大10万円/台など条件により変動 | 15名以上で町内観光施設立ち寄りなどの条件あり。 | 2025年3月31日まで |
中国・四国エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【岡山県】令和7年度岡山県周遊観光助成事業 | 旅 | バス1台1泊あたり最大4万円(県内バス事業者なら5万円) | 8名以上の団体で県内宿泊、有料施設2か所以上利用など。 | 2025年12月22日まで |
| 【徳島県】徳島観光すいすい助成金 | 旅 | バス1台3万円×宿泊日数(加算あり) | 添乗員同行の20名以上で県内観光地2か所以上に立ち寄り。 | 2026年3月11日まで |
九州・沖縄エリアの貸切バス助成金
| 制度名 | 申請 | 補助内容 | 対象・条件 | 期間 |
|---|---|---|---|---|
| 【大分県】宇佐市観光バスツアー助成金 | 旅 | 日帰り3万円/台、宿泊6万円/台 | 15名以上で市内で食事、観光地立ち寄りなどの条件あり。 | 予算上限まで |
| 【鹿児島県】鹿児島県受注型企画旅行等団体旅行(貸切バス)誘致支援事業 | 旅 | 2泊で4万円/台、3泊以上で6万円/台 | 15名以上の県外団体で、県内バス会社を利用し2泊以上。 | 2026年9月30日まで |
まとめ:助成金を活用してお得に団体旅行を!
全国には、貸切バスを利用した団体旅行を支援するための魅力的な助成金制度が数多く存在します。これらの制度は、旅行費用を抑えつつ、地域の魅力を深く知る絶好の機会を提供してくれます。
繰り返しになりますが、多くの助成金は旅行会社経由での申請が必須であり、予算には限りがあります。団体旅行の計画が持ち上がったら、まずは信頼できる旅行会社に相談し、利用可能な助成金がないか確認することから始めましょう。プロの知見を借りて、賢くお得な団体旅行を実現してください。
対象者・対象事業
主に団体旅行を企画・催行する旅行会社。一部、学校や一般団体、バス事業者が直接申請可能な制度もあり。
必要書類(詳細)
交付申請書、事業計画書、収支予算書、宿泊証明書、実績報告書、請求書など(制度により異なる)
対象経費(詳細)
貸切バスの借上費用。一部、宿泊費やフェリー利用料なども対象になる場合がある。