詳細情報
秋田空港/大館能代空港利用促進旅行商品造成支援事業:旅行事業者向け最大30万円のチャンス
秋田県への観光客誘致を目指す旅行事業者の皆様へ朗報です!秋田空港利用促進協議会と大館能代空港利用促進協議会が、それぞれ秋田空港と大館能代空港を発着する旅行商品を企画・販売する事業者向けに、手厚い支援事業を実施します。この助成金を活用すれば、新たな旅行商品の開発やプロモーション活動を強力にバックアップ。最大30万円の支援金で、秋田の魅力を全国へ発信するチャンスです。ぜひこの機会に、秋田県への誘客を促進し、地域経済の活性化に貢献しましょう!
助成金の概要
正式名称
秋田空港イン旅行商品造成支援事業(秋田空港利用促進協議会)
大館能代空港イン旅行商品造成支援事業(大館能代空港利用促進協議会)
実施組織
秋田空港利用促進協議会
大館能代空港利用促進協議会
目的・背景
この助成金は、秋田空港および大館能代空港を発着する航空路線を利用した旅行商品を造成・販売する旅行事業者を支援することで、秋田県への観光客誘致を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。特に、観光を目的とした旅行や、秋田県での合宿を希望する学生・チームの送客を支援します。
対象者の詳細
旅行業法に定める登録を受けた旅行事業者、または海外の事業者で現地の関係法令等に定める登録を受けた事業者が対象です。大会参加を目的とする旅行や修学旅行は対象外となります。
助成金額・補助率
企画・プロモーション経費への支援
送客実績に応じて交付金が交付されます。交付額は、通常の交付額Aと、特定の条件を満たす場合の交付額Bがあります。
交付額Bの条件(いずれか)
- 札幌線または名古屋線を利用すること(秋田空港)
- 大館能代空港発着の定期路線を乗継利用すること(大館能代空港)
- 冬期間(12月~2月)に催行すること
- 秋田内陸縦貫鉄道または由利高原鉄道を利用すること
| 催行人数 | 交付額A | 交付額B |
|---|---|---|
| 1~9人 | 50,000円 | 75,000円 |
| 10~29人 | 75,000円 | 100,000円 |
| 30~49人 | 100,000円 | 150,000円 |
| 50~99人 | 150,000円 | 200,000円 |
| 100人以上 | 200,000円 | 300,000円 |
貸切バス、乗合タクシー等の借上料への支援(大館能代空港のみ)
借上料の1/2とし、1台につき40,000円を上限とします(複数台申請可能)。
対象者・条件
- 旅行業法に定める登録を受けた者、または日本国外の事業者にあっては、現地関係法令等に定める登録を受けた者
- 秋田空港発着の定期路線を片道または往復利用すること(秋田空港)
- 大館能代空港発着の定期路線または国内チャーター便を片道または往復利用すること(大館能代空港)
- 秋田県内の宿泊施設に1泊以上すること(秋田空港)
- 秋田県内または大館能代空港利用促進協議会企業会員の宿泊施設に1泊以上すること(大館能代空港)
- 広告媒体等に当協議会から交付金を受けていることを表示すること
- 令和7年9月1日~令和8年2月末日までに旅程を完結すること(秋田空港)
- 令和7年4月~令和8年2月までの期間に旅行の募集や企画及び催行を完了すること(大館能代空港)
- 催行実績の確認が可能であること
補助対象経費
- 旅行商品の企画・造成にかかる経費
- 旅行商品のプロモーションにかかる経費(広告宣伝費など)
- 貸切バス、乗合タクシー等の借上料(大館能代空港のみ)
申請方法・手順
- 承認申請書の提出:交付を希望する場合は、承認申請書(様式第1号)を提出してください。
- 審査・承認:内容を確認し、要件に該当する場合には、承認通知書が送付されます。
- 旅行催行後の実績報告:旅行催行後、実績報告書(様式第3号)を、「実績報告書類チェックシート」に記載の書類を添付して提出してください。
- 実績確認・交付額確定:実績確認後、交付額確定通知書が送付されます。
- 交付金請求:交付額確定通知を受けた後、交付金請求書(様式第5号)を提出してください。
- 交付金の支払い:内容を確認し、交付金が支払われます。
採択のポイント
- 秋田県への誘客効果が高い旅行商品であること
- 地域資源を有効活用した魅力的な旅行商品であること
- 明確なターゲット設定と効果的なプロモーション戦略があること
- 実現可能性の高い計画であること
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請期間はいつまでですか?
A: 秋田空港:募集停止中。大館能代空港:令和8年2月末日まで。 - Q: 交付金の対象となる経費は何ですか?
A: 旅行商品の企画・造成、プロモーションにかかる経費が対象です。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 承認申請書、実績報告書、その他必要書類があります。詳細は各協議会のウェブサイトでご確認ください。 - Q: 交付金の金額はどのように決まりますか?
A: 送客実績に応じて交付額が決定します。詳細は交付額一覧をご確認ください。 - Q: 複数の旅行商品を申請できますか?
A: 申請可能です。ただし、各商品ごとに申請が必要です。
まとめ・行動喚起
秋田空港/大館能代空港利用促進旅行商品造成支援事業は、秋田県への観光客誘致を促進するための絶好の機会です。旅行事業者の皆様は、この助成金を活用して、魅力的な旅行商品を開発し、秋田県の観光振興に貢献しましょう。申請をご希望の方、または詳細についてご質問がある方は、各協議会のウェブサイトをご確認いただくか、直接お問い合わせください。
お問い合わせ先:
秋田空港利用促進協議会:https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/80842
大館能代空港利用促進協議会:https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/64441